1 :首都圏の虎 ★ 2020/06/29(月) 00:03:45.20 pdpgYsy+9.net
JR東海が、2027年に予定しているリニア中央新幹線の開業延期を来週にも表明する見通しとなったことが26日、分かった。
2020/6/26 22:59 (JST)6/26 23:11 (JST)updated
https://this.kiji.is/649248098294432865
★1 2020/06/27(土) 00:11:27.35
前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1593330613/
4 :不要不急の名無しさん 2020/06/29(月) 00:06:12 1E9qARvy0.net
静岡が嫌いになったわ。
もう新幹線すべて止めるな。静岡の新幹線駅は取り壊しで。
もう新幹線すべて止めるな。静岡の新幹線駅は取り壊しで。
5 :不要不急の名無しさん 2020/06/29(月) 00:09:38.92 wwvhOc/70.net
リニアは山梨だけ走ってればいい
9 :不要不急の名無しさん 2020/06/29(月) 00:12:04.78 f+K4tfze0.net
別にリニアできてもできなくても影響ない人間が静岡叩きしている
川勝にゃ静岡の利を第一に考える義務があるんだからしゃーない
川勝にゃ静岡の利を第一に考える義務があるんだからしゃーない
14 :不要不急の名無しさん 2020/06/29(月) 00:18:10.24 W0Fif1pp0.net
東京〜大阪間の鉄道ルートの二重化なら北陸新幹線があるからそれにJR東海が協力すればいいこと。
貨物だって、中央本線やら、上越・北陸回りがある。
貨物だって、中央本線やら、上越・北陸回りがある。
国鉄時代やJRが分割されなければリニアが必要って言わなかっただろうな。
技術開発が目的なら話は違うが
17 :不要不急の名無しさん 2020/06/29(月) 00:22:52.46 fa2DKLZx0.net
もう40年近くやってないかこれ
19 :不要不急の名無しさん 2020/06/29(月) 00:24:07.21 pVIq4Kq10.net
滑走路の先に木を植えてしまって、大型の飛行機を離発着できなくするとか、静岡のやることは正気じゃない。
29 :不要不急の名無しさん 2020/06/29(月) 00:36:18.66 Rv86WK0I0.net
>>1
リモートで仕事も会議も出来るようになってきてる。
時代は大きく変わってきてるし、リニアの必要性が無くなってる。
新幹線や在来線上をリニアが走るっていうのなら、それは有りだろうけど、
リニア専用にまた 新たに線路を敷くとか、もう要らないだろって感じ。
今ある新幹線と飛行機で十分やわ。もはや、リニアの時代じゃ無いわ。
リモートで仕事も会議も出来るようになってきてる。
時代は大きく変わってきてるし、リニアの必要性が無くなってる。
新幹線や在来線上をリニアが走るっていうのなら、それは有りだろうけど、
リニア専用にまた 新たに線路を敷くとか、もう要らないだろって感じ。
今ある新幹線と飛行機で十分やわ。もはや、リニアの時代じゃ無いわ。
37 :不要不急の名無しさん 2020/06/29(月) 00:43:43.20 sdGcTRWY0.net
リニア残念だったね。
まあクヨクヨしないで既存新幹線の改善路線で頑張って欲しい。
まあクヨクヨしないで既存新幹線の改善路線で頑張って欲しい。
44 :不要不急の名無しさん 2020/06/29(月) 00:53:22.25 b+0amyIS0.net
リニアいらないでしょ
人口減るなかテレワーク中心になったらどうすんのよ
人口減るなかテレワーク中心になったらどうすんのよ
46 :不要不急の名無しさん 2020/06/29(月) 00:55:59 paH7LQiQ0.net
第二東名できたし、リニアイランだろ
47 :不要不急の名無しさん 2020/06/29(月) 00:56:02 z9m+md9g0.net
JRはゴネ得を狙ったとしか思えん。
静岡の知事は毅然としてまともだわ。
静岡の知事は毅然としてまともだわ。
56 :不要不急の名無しさん 2020/06/29(月) 01:01:14.36 s9KPaJMO0.net
>>47
地下水の湧出量をトンネル工事をする前と同じになることを保証しろって、現実的に
できるものなの?
日本だけじゃなくて世界を見渡しても良いんだけど、そういうことを実現できた工事
例ってあるの?
地下水の湧出量をトンネル工事をする前と同じになることを保証しろって、現実的に
できるものなの?
日本だけじゃなくて世界を見渡しても良いんだけど、そういうことを実現できた工事
例ってあるの?
60 :不要不急の名無しさん 2020/06/29(月) 01:04:59.36 z9m+md9g0.net
>>56
出来なければ出来ないで、金銭補償するとか宣言すればいいのだよ。
JRはただゴネればことが運ぶとでも思っていたのだろ。
だから川勝が怒った。
出来なければ出来ないで、金銭補償するとか宣言すればいいのだよ。
JRはただゴネればことが運ぶとでも思っていたのだろ。
だから川勝が怒った。
63 :不要不急の名無しさん 2020/06/29(月) 01:07:35.12 s9KPaJMO0.net
>>60
過去データを元にした補償ではゆるさないというのが、静岡県の主張なんだろ?
過去データを元にした補償ではゆるさないというのが、静岡県の主張なんだろ?
67 :不要不急の名無しさん 2020/06/29(月) 01:13:12 z9m+md9g0.net
>>63
経緯は知らんが、静岡県がそう考えていたらまともだよ。
いっそ大深度地下でトンネル掘削するとかな。
経緯は知らんが、静岡県がそう考えていたらまともだよ。
いっそ大深度地下でトンネル掘削するとかな。
71 :不要不急の名無しさん 2020/06/29(月) 01:14:26.33 MfO7hsca0.net
>>67
中央リニアは、全線が大深度の認定を受けているはず。
48 :不要不急の名無しさん 2020/06/29(月) 00:56:54.36 uUsIHY3v0.net
静岡にはデメリットしかないんだから当然だ
68 :不要不急の名無しさん 2020/06/29(月) 01:13:13 Q0McljZ20.net
これね
静岡県がゴネてると思って勘違いしてる人が多いけど
実際にゴネてるのはJRの方だからな(笑)
静岡県がゴネてると思って勘違いしてる人が多いけど
実際にゴネてるのはJRの方だからな(笑)
86 :不要不急の名無しさん 2020/06/29(月) 01:23:24.34 GiySZ0jC0.net
北陸新幹線が大阪まで伸びたらリニアの存在理由はほぼ消える。そっちの方が実現早そうだ
89 :不要不急の名無しさん 2020/06/29(月) 01:24:08 sT166skH0.net
静岡知事も拒否した後だし、原因押し付けるのに丁度いい