【国際】「パスタを折るなんて違法だ!」 アメリカ人女性の調理法にイタリア人の彼氏が猛抗議! [朝一から閉店までφ★]

1 :朝一から閉店までφ ★ 2021/07/07(水) 06:32:44.39 /N0qqb+79.net
海外発!Breaking News writer : tinsight-iruy
【海外発!Breaking News】「パスタを折るなんて違法だ!」 アメリカ人女性の調理法にイタリア人の彼氏が猛抗議!<動画あり>

2021.07.06 21:01NEW!

食にこだわりのある国としてのイメージが強いイタリア。このほどアメリカ人女性がパスタを半分に折って鍋に投入した際に、イタリア人彼氏の反応が面白いと話題になっている。目の前でパスタが折られると、彼氏は「パスタを折るなんて違法だぞ!」とショックな様子で頭を抱えたのだ。文化の違いを感じる動画に、「殺人事件でも見たかのような顔をしているね」など驚きや笑いの声が届いている。『escape.com.au』などが伝えた。

話題を呼んでいるのは、今月1日にサラさん(Sarah)がTikTokに投稿した動画だ。サラさんは婚約者であるイタリア人のカルロさん(Carlo)のために、パスタを茹でようとしていた。

手前に映っている鍋の水は沸騰しており、すぐにパスタを投入する準備は整っているようだ。サラさんはパスタの束を手にすると、テーブルの向こうにいたカルロさんに「2人分だとこれくらいで足りるかな?」と尋ねている。

カルロさんは「もうちょっと多めがいいかな」と答えており、サラさんはひとまず持っていたパスタを鍋に入れようとした。そして小さめの鍋に入りきらないと考えたようで、パスタを半分に折って入れた。

“鍋に入らないから、パスタを半分に折る”という行為は理にかなっており、同様の経験がある人もいるだろう。しかしこれを見ていたカルロさんは違ったようで、サラさんがパスタを折るや否や、頭を抱えて怒りの猛抗議を始めた。

「何しているんだ!? 頭がおかしくなっちゃったのか? 僕はこんな短いクソみたいなパスタを食べなきゃいけないのか?」

鬼気迫る表情でカルロさんから責められたサラさんは、「何? 何がいけないの? どういう意味?」と困惑している。

カルロさんは続けて「こんなのスパゲッティじゃないよ! お願いだ、分かってくれよ。パスタを折ってはいけないんだ」と信じられない物を見るかのような顔で鍋の中をのぞいた。

サラさんが「だって鍋に入らなかったんだもの」と対抗すると、カルロさんは「イタリアではパスタを折るのは違法なんだぞ」と衝撃的な告白をした。

もちろんパスタを半分に折ることは、イタリアで違法なわけではない。しかしカルロさんは“有り得ない”ということを強調したくてこのような強い口調でサラさんに伝えたようだ。

カルロさんの食のこだわりの強さを見た人からは、「ドラマなのかな?」「殺人事件でも目撃したような顔をしているよ」「裏切られたような気持ちなんだろうね」など驚きや笑いのコメントが相次ぎ、現在までに5700万回を超える再生回数を記録した。

カルロさんはまくし立てるようにサラさんにパスタを折ることの罪深さを語ったが、ところどころで「My love(愛する人)」とサラさんに呼びかけている。怒りながらもサラさんを愛する気持ちを忘れない、イタリア人らしいカルロさんの優しさには、「素敵なカップルだよ」「カルロさんは可愛いね」などの声も届いている。

ちなみに「ルームメイトのイタリア人に同じことをしたら、キッチンに出入り禁止になった」「これに笑っている私もイタリア人だけど、彼は正しいよ」などのコメントも書かれており、イタリアでパスタを折ることがご法度なのは共通認識のようだ。

[! type:0 url:https://japan.techinsight.jp/2021/07/iruy07051532.html/2 !]
https://japan.techinsight.jp/2021/07/iruy07051532.html

3 :ニューノーマルの名無しさん 2021/07/07(水) 06:33:30.97 cHC+irx20.net
これ分かる
妻はパスタを折れというが、俺は全力で拒否し続けている
4 :ニューノーマルの名無しさん 2021/07/07(水) 06:34:22.03 pDIyHNSV0.net
法では規制されてないだろ
5 :ニューノーマルの名無しさん 2021/07/07(水) 06:34:29.79 CYXuhFUW0.net
パスタ折るなんて日本人だけかと思ってた
6 :ニューノーマルの名無しさん 2021/07/07(水) 06:34:35.39 WSbRO0xM0.net
わかるわーでも親が折ったのが好きだって言うからズパゲッティ作るときは仕方なく折って茹でてるわ
7 :ニューノーマルの名無しさん 2021/07/07(水) 06:35:35.98 kBMT733X0.net
日本の食材で言うとどんな感じ?
12 :ニューノーマルの名無しさん 2021/07/07(水) 06:37:16.63 Sr3oG+8A0.net
>>7
ひやむぎ折るな
14 :ニューノーマルの名無しさん 2021/07/07(水) 06:38:00.65 cHC+irx20.net
>>7
半分に折って年越しそばをゆでる
43 :ニューノーマルの名無しさん 2021/07/07(水) 06:41:36.42 fRkAJsDh0.net
>>7
恵方巻を半分に切って両方とも食べる
53 :ニューノーマルの名無しさん 2021/07/07(水) 06:42:24.58 7Dj6EyiW0.net
>>7
米粒が半分になってたらどうよ
138 :ニューノーマルの名無しさん 2021/07/07(水) 06:51:23.78 bfNYLxMX0.net
>>7
寿司ネタを茹でてから載せる感覚
307 :ニューノーマルの名無しさん 2021/07/07(水) 07:11:59.74 QUC+cGnV0.net
>>138
エビ、タコ、アナゴ、かんぴょうレベルか。
全く問題ないな。
461 :ニューノーマルの名無しさん 2021/07/07(水) 07:33:37.16 +c6QuYl30.net
>>307
シャコ外すなよ
159 :ニューノーマルの名無しさん 2021/07/07(水) 06:53:00.71 2QQsuTK40.net
>>7
寿司の上だけ食ってシャリ残す
おむすびのノリを剥がして食う

いや我が国は食に関してはかなり寛容だ

カレーをマジェマジェする
お好み焼きをおかずにご飯を食べる癖にたこ焼きは無いらしい

223 :ニューノーマルの名無しさん 2021/07/07(水) 07:01:19.97 12QDqQLx0.net
>>7
にぎり寿司をナイフでカットしてフォークで食べるようなもの
327 :ニューノーマルの名無しさん 2021/07/07(水) 07:14:47.68 v3/IIUmu0.net
>>7
年越し蕎麦折って茹でるくらいな感じかな?
332 :ニューノーマルの名無しさん 2021/07/07(水) 07:15:35.82 FaKNT4u50.net
>>7
ブロック肉を薄切りにして使うなんて違法だー!(アメリカン)
368 :ニューノーマルの名無しさん 2021/07/07(水) 07:20:12.97 plUG5xoL0.net
>>7
外国人が考えた謎の日本食が出される感じ。
例えば『今日の晩ご飯は寿司だよ』って言われて、具材が全部アボカド乗ってて魚無しな感じ。
8 :ニューノーマルの名無しさん 2021/07/07(水) 06:35:54.53 QC3F6Sox0.net
まあイタリアンシェフがパスタ折るとこ
見たことないから、目の前で
やったら発狂するんだろうとは思った
9 :ニューノーマルの名無しさん 2021/07/07(水) 06:36:42.96 aiRRQbA0.net
乾麺の蕎麦を折って鍋に入れるやついたら止めるな
153 :ニューノーマルの名無しさん 2021/07/07(水) 06:52:38.30 L0qHYJB30.net
>>9
いまいちイタリア人の気持ちがわからなかったが納得したわ
13 :ニューノーマルの名無しさん 2021/07/07(水) 06:37:22.41 v6oSqX600.net
短くするとフォークに巻き取りづらくなって食いづらいんだよ
折る奴はどうやって食うつもりなんだよ?
19 :ニューノーマルの名無しさん 2021/07/07(水) 06:38:21.81 cHC+irx20.net
>>13
フォークに巻くのは昭和のおじさん
27 :ニューノーマルの名無しさん 2021/07/07(水) 06:39:35.25 pacY4EXq0.net
>>19
じゃあどうやるの?
48 :ニューノーマルの名無しさん 2021/07/07(水) 06:41:53.02 8ommDTIm0.net
>>27
箸で啜る
15 :ニューノーマルの名無しさん 2021/07/07(水) 06:38:00.77 xJSpRSBh0.net
少ないお湯でレンジでチンしている日式調理法を知ったら死ぬんじゃね?
16 :ニューノーマルの名無しさん 2021/07/07(水) 06:38:02.64 1qgz50Wh0.net
お湯に漬ければ10秒程度で柔らかくなる
普通サイズの鍋やフライパンなら折らなくても入るよ
23 :ニューノーマルの名無しさん 2021/07/07(水) 06:39:08.98 cHC+irx20.net
>>16
それはない
小さめの鍋だと最初の1分は鍋の中に曲げて押し込むための時間
17 :ニューノーマルの名無しさん 2021/07/07(水) 06:38:03.36 7D1okbme0.net
蕎麦でもそうだわな
40 :ニューノーマルの名無しさん 2021/07/07(水) 06:40:39.47 9YuamwsN0.net
>>1
折ったらアカンやろ
ハサミで切ればええがな
59 :ニューノーマルの名無しさん 2021/07/07(水) 06:42:41.60 pULolE0q0.net
>>1
イタリア人って頭硬いんだよな
いつもこんな感じな事言ってるイメージ
187 :ニューノーマルの名無しさん 2021/07/07(水) 06:56:28.93 yt+IbuWJ0.net
>>1
お鍋一つで出来るナポリタン
真ん中からバキバキ!
365 :ニューノーマルの名無しさん 2021/07/07(水) 07:20:01.17 iZGggFgv0.net
>>1
パスタ警察はすぐキレる
380 :ニューノーマルの名無しさん 2021/07/07(水) 07:21:39.90 2Rld6i0t0.net
>>1
次に芯がなくなるまで茹でます
392 :ニューノーマルの名無しさん 2021/07/07(水) 07:22:14.60 m27v33oT0.net
>>1
バズりたいだけ
417 :ニューノーマルの名無しさん 2021/07/07(水) 07:26:03.75 Lq11vly0.net
>>338
言ってる意味がよくわからないけど
質の差はあるよ
イタリアのパスタでも味が違うし好みもある
自分はバリラよりディベッラの方が好き
国産(?)マ〇ーは不味い
437 :ニューノーマルの名無しさん 2021/07/07(水) 07:29:53.04 B9j1ITzH0.net
折ったら折ったで別に美味しく食べられるけどな
折らないようにしてるやつの前でやったらそら発狂よ
446 :ニューノーマルの名無しさん 2021/07/07(水) 07:31:47.47 ft0kyK5C0.net
折るのは許せん
料理研究家で折るやついるけど許せん邪道だ
自分の中で折っていいのは災害時水もガスも節約したい時だけ
462 :ニューノーマルの名無しさん 2021/07/07(水) 07:33:40.94 cHC+irx20.net
>>448
そうはいっても家庭用の小さな鍋でも
だいたい1分あれば全部パスタを沈められるよ
大きな鍋を使えよ、って程度の話なのだが

その一分を茹で時間に加算するべきかどうかでやや悩むだろうが
そのあたりは1,2本試食して適当な時期を定めるべし

484 :ニューノーマルの名無しさん 2021/07/07(水) 07:36:36.84 cHC+irx20.net
>>>470
ちゃうねん
スタバそのものがシアトル(米国)発祥で、
わざわざ「ベンティ」とかイタリア語で演出してる、イタリア風アメリカコーヒー

イタリアではエスプレッソがメインで、ああいうのとは違うから

530 :ニューノーマルの名無しさん 2021/07/07(水) 07:42:23.57 H/tn7csn0.net
折って許されるのはスープの具にする時だけ
601 :ニューノーマルの名無しさん 2021/07/07(水) 07:53:13.19 H/tn7csn0.net
>>574
スパゲティーはパスタの一種
615 :ニューノーマルの名無しさん 2021/07/07(水) 07:55:27.96 lutItKa70.net
鍋小さいけど下半分入れたあと押し込んでたわ。
616 :ニューノーマルの名無しさん 2021/07/07(水) 07:55:32.57 M5kb3gZV0.net
パスタ警察が来たぞ!
そのナポリタンを隠せ!
640 :ニューノーマルの名無しさん 2021/07/07(水) 07:59:38.21 7D1okbme0.net
パスタを啜るなんてあり得ないよって言ってた女イタリア人が
啜ってたのは呆れたな
650 :ニューノーマルの名無しさん 2021/07/07(水) 08:00:44.75 FRmuRc+p0.net
マカロニのほうがソースも絡みやすくて食べやすいのに
そっちのほうがメジャーにならないのが不思議
659 :ニューノーマルの名無しさん 2021/07/07(水) 08:01:57.08 QkphBF7Z0.net
>>643
端と端を持ってやってみろ
672 :ニューノーマルの名無しさん 2021/07/07(水) 08:04:16.97 Vlq2u1180.net
ID:cHC+irx20は、周りから、あーあの人苦手だわって言われてるタイプ
686 :ニューノーマルの名無しさん 2021/07/07(水) 08:06:38.31 mH8hSmgX0.net
>>668
分かる
カリカリベーコンより、そのくらいの方が良いよね
710 :ニューノーマルの名無しさん 2021/07/07(水) 08:09:51.10 xr0YzlBi0.net
パスタは折るけどソーメンは折らない
714 :ニューノーマルの名無しさん 2021/07/07(水) 08:10:18.93 97rI+biQ0.net
これは女が悪い
718 :ニューノーマルの名無しさん 2021/07/07(水) 08:10:53.67 L6R0jvDH0.net
10cmぐらいの長さのうどん?
726 :ニューノーマルの名無しさん 2021/07/07(水) 08:11:18.11 vSWiUY9z0.net
鍋の底に押し付けて曲げながら入れればいいだけなのに
791 :ニューノーマルの名無しさん 2021/07/07(水) 08:24:40.20 ad2Yg4IG0.net
>>428
パスタもすぐ柔らかくなるが…
つーかそうやるのが普通だと思ってたわ
900 :ニューノーマルの名無しさん 2021/07/07(水) 08:38:44.66 QpPKW24v0.net
>>887
海苔が包紙に見えるんだっけ
934 :ニューノーマルの名無しさん 2021/07/07(水) 08:43:08.43 GjQQYrFN0.net
寿司や刺身にウスターソースつけられるようなもんか
タイトルとURLをコピーしました