じゃあミッドウェー海戦を無難に乗り切っていたら太平洋戦争に勝てたの?

1 :風吹けば名無し 2021/07/03(土) 01:13:44.35 Pv0+vLgn0.net
どうなんや…
2 :風吹けば名無し 2021/07/03(土) 01:14:14.79 VnntuEBQ0.net
勝てるわけねえだろ
生産性が違う

地獄が長引いただけ

4 :風吹けば名無し 2021/07/03(土) 01:15:01.51 zTolTmBd0.net
無理
長期戦を始めた時点で勝てない
5 :風吹けば名無し 2021/07/03(土) 01:15:22.84 byGZBlj70.net
終戦日がちょっと伸びる
6 :風吹けば名無し 2021/07/03(土) 01:16:21.11 bYrbIMuo0.net
日米戦なんて独ソ戦のおまけやからなぁ
7 :風吹けば名無し 2021/07/03(土) 01:16:39.14 mWT9kqrP0.net
真珠湾で空母叩けてない時点で詰んでる
8 :風吹けば名無し 2021/07/03(土) 01:16:56.48 qrOQoDRQ0.net
そこ前のMO作戦が成功してるかどうかがカギやしな
9 :風吹けば名無し 2021/07/03(土) 01:17:06.71 Y8HxJoOm0.net
負けたら終わりだからどのみち無理やろな
10 :風吹けば名無し 2021/07/03(土) 01:17:30.96 Y8HxJoOm0.net
どのみち隔月で空母作る国には勝てない
13 :風吹けば名無し 2021/07/03(土) 01:17:42.98 H21sMd7vp.net
いい条件で講和には持ち込めてた
408 :風吹けば名無し 2021/07/03(土) 02:02:29.82 qcZLhm2zd.net
>>13
講和なんて出来るわけないだろ
国民感情が許さへんわ
15 :風吹けば名無し 2021/07/03(土) 01:18:44.73 4mNQ/AoS0.net
仮にハワイまで占領できても維持できない気がするんやが
18 :風吹けば名無し 2021/07/03(土) 01:19:17.95 VH61sEGK0.net
仮にミッドウェーに勝ったところで既に情報戦で大きく負けてたんやからそれ以後勝てる要素がない
30 :風吹けば名無し 2021/07/03(土) 01:21:10.22 kFD1B+nT0.net
>>18
八木アンテナなー
19 :風吹けば名無し 2021/07/03(土) 01:19:19.54 q8RT+z+Zd.net
珊瑚海海戦でオーストラリアとの補給線分断してミッドウェー大勝してたら講話までワンチャンあったやろ
27 :風吹けば名無し 2021/07/03(土) 01:20:39.66 VnntuEBQ0.net
>>19
長くやってりゃ絶対負けない相手なのに戦争やめる理由ないだろ
アメリカ目線でモノ考えろよ

しかも米国世論も対日戦争肯定派ばっかしかおらんのやぞ
ベトナム戦争と真逆で世論が許さんよ

37 :風吹けば名無し 2021/07/03(土) 01:23:11.92 E7xjIPbAM.net
>>27
民主国家やから国民に厭戦ムード蔓延して選挙負けたらガチれば勝てる状況だろうと続けられないんやでベトナムみたいに
20 :風吹けば名無し 2021/07/03(土) 01:19:30.85 zd2m4QLta.net
中国だけとならなんとかなった論も
どうせアメリカのせいで頓挫
26 :風吹けば名無し 2021/07/03(土) 01:20:36.83 4mNQ/AoS0.net
>>20
というか中国だけ戦うなんて不可能だったしな
21 :風吹けば名無し 2021/07/03(土) 01:20:06.36 xO73DPMGa.net
磨り潰される時期が遅くなる程度の違いしかないぞ
もともと勝つ可能性なんて無かったんや
23 :風吹けば名無し 2021/07/03(土) 01:20:24.91 bEHWG7fv0.net
アメリカさんに講和するメリットないやろ
32 :風吹けば名無し 2021/07/03(土) 01:21:41.69 WPl1FINM0.net
無条件降伏よりはいい待遇の降伏が限度やな
34 :風吹けば名無し 2021/07/03(土) 01:22:04.04 U7GUwVMU0.net
そもそも戦う相手を間違えてるからな
36 :風吹けば名無し 2021/07/03(土) 01:22:27.79 XzdGbNF90.net
WW2と太平洋戦争通じて、連合側にとって勝敗を変えるレベルのifで可能性があるものとしては唯一のものはダンケルク撤退だけだわ

あそこでドイツが徹底攻撃して撤退失敗してたらその後の戦況はガラリと変わったろうし講和の形も全然違っただろう

38 :風吹けば名無し 2021/07/03(土) 01:23:30.69 VnntuEBQ0.net
>>36
どう見ても対米参戦やわ
39 :風吹けば名無し 2021/07/03(土) 01:23:44.28 NSVoacMT0.net
潜水艦「うーっす」

敗因これな
あと後期にはこれにプラスB29の機雷による海域封鎖
良い兵器持ってても学徒動員しようともメインである大平洋の島々に軍隊遅れなきゃ意味ないんや
日本海軍は海上護衛の概念が全くなかった

40 :風吹けば名無し 2021/07/03(土) 01:23:46.35 4mNQ/AoS0.net
実際は中国から撤退してなあなあにして冷戦迎えて日米仲直りしか満州事変後の生存ルートはない
55 :風吹けば名無し 2021/07/03(土) 01:27:21.39 ds+YEPib0.net
戦術上の勝利を蓄積しても戦略上の失敗は覆らないというやつやな
65 :風吹けば名無し 2021/07/03(土) 01:29:04.01 4mNQ/AoS0.net
>>55
結局これよな
どんなに太平洋で連戦連勝してもアメリカ本土まではいけない
62 :風吹けば名無し 2021/07/03(土) 01:28:35.99 z238VpL0.net
分かっていても後戻りできないってことあると思うんです。
67 :風吹けば名無し 2021/07/03(土) 01:29:34.69 VnntuEBQ0.net
>>62
軍部のオラつき止められたかったからね
やり方としては最上級のお灸やったが
98 :風吹けば名無し 2021/07/03(土) 01:33:25.84 /wIAB+cZ0.net
>>62
陸軍海軍(頼む誰か止めてくれ…せや!)
陸軍「海軍さん予算ガメてたけどほんとに準備できてるんですか?(無理って言ってくれええ!!)」
海軍「そらそうよ!陸軍さんこそ中国終わらへんけど勝てんの??(無理って言ってくれ!!)」
陸軍「もうすぐ勝つから余裕やわw」

陸海(何でや!!近衛止めてくれ!!)

近衛「おっしゃいけるやん!」
陸海「」

109 :風吹けば名無し 2021/07/03(土) 01:34:47.73 afSk35090.net
>>98
これなんだよなあ
113 :風吹けば名無し 2021/07/03(土) 01:35:28.03 NSVoacMT0.net
>>98
東條「えっ!?ワイが引き継ぐんですか?」
122 :風吹けば名無し 2021/07/03(土) 01:36:19.57 OS96GGRY0.net
>>98
これ半分東京オリンピックだろ
64 :風吹けば名無し 2021/07/03(土) 01:29:02.51 RkyHqXtJa.net
敵から石油を輸入しながら戦ってた国があるらしいな
72 :風吹けば名無し 2021/07/03(土) 01:30:25.22 /wIAB+cZ0.net
まず石油輸入先と戦うな
74 :風吹けば名無し 2021/07/03(土) 01:30:42.93 OS96GGRY0.net
どこかでミッドウェイやらかすだろ
76 :風吹けば名無し 2021/07/03(土) 01:31:09.49 kkQgiQ1+d.net
空母が無事でも燃料がない模様
80 :風吹けば名無し 2021/07/03(土) 01:31:50.03 T8yhpvicr.net
乗り切るって具体的になんや
142 :風吹けば名無し 2021/07/03(土) 01:37:56.19 sBHrNzOd0.net
>>80
一応作戦失敗しつつも正規空母は無事くらいのイメージちゃう
81 :風吹けば名無し 2021/07/03(土) 01:31:57.11 /+TugSHda.net
第二次世界大戦でどことも戦争せん方法ってなかったんかな
92 :風吹けば名無し 2021/07/03(土) 01:32:57.99 T8yhpvicr.net
>>81
中国と戦わないのは難しい
米国とは国民が理性的なら回避できた
108 :風吹けば名無し 2021/07/03(土) 01:34:42.25 /+TugSHda.net
>>92
中国とはなんでなん?
いっそハワイみたいにアメリカの州になったらあかんかな
今でもアメリカの属国みたいなもんやし
124 :風吹けば名無し 2021/07/03(土) 01:36:36.49 T8yhpvicr.net
>>108
大陸に持ってる日本の領土を放棄という決断が無理ゲーだから
中国が内紛より抗日優先したらいつか戦争になるのは当たり前
86 :風吹けば名無し 2021/07/03(土) 01:32:12.18 1fOP29hb0.net
そもそも日本が優位な講和に持ち込むが勝利やぞ
ありえんやろ
99 :風吹けば名無し 2021/07/03(土) 01:33:41.12 XWnsYqGHx.net
南雲って想像以上に無能
ミッドウェー島をやるか、敵空母をやるか決断できずに負けた
130 :風吹けば名無し 2021/07/03(土) 01:36:52.66 2lJ0TRLB0.net
無理やぞ
日本がどっちみち負ける理由なんてありすぎて書けんわ
144 :風吹けば名無し 2021/07/03(土) 01:38:15.57 aiAh8Qgl0.net
無理無理 勝てるとか言ってる軍師気取りのやつはアホだよ通信も傍受されてたのに
原爆落とすのが少しだけ先延ばしになるだけや
160 :風吹けば名無し 2021/07/03(土) 01:40:24.13 ru9Q0qAsa.net
リットン受け入れてたらどうなってたんやろか?
161 :風吹けば名無し 2021/07/03(土) 01:40:27.13 /+TugSHda.net
なろうでタイムリープして日本をなんとか戦争回避させるってストーリーどうやろ
現代知識駆使して政府上層まで上り詰めても無理か
180 :風吹けば名無し 2021/07/03(土) 01:41:59.51 s7g7tMEf0.net
>>161
戦争を避けたらより悪い戦後が待ってるからな

戦争中の政府も軍部も教育も引き継いだらあかんのやで
全部一掃するには完敗するしかなかった

195 :風吹けば名無し 2021/07/03(土) 01:43:07.87 wlqOTjEp0.net
>>180
戦前の思想を引き継いだガン細胞みたいなのを残したのが失敗やったな
165 :風吹けば名無し 2021/07/03(土) 01:41:04.81 wPAbRqJP0.net
樺太
千島列島
台湾

こいつら手放さないといけなくなったのはきついわ

181 :風吹けば名無し 2021/07/03(土) 01:42:08.76 +YbfuMFn0.net
>>165
パスポートなしでサイパン行ける未来はあってほしかった
203 :風吹けば名無し 2021/07/03(土) 01:44:15.86 4mNQ/AoS0.net
>>165
下手すると北海道も切り取られてたからな
まだ頑張った方やで
167 :風吹けば名無し 2021/07/03(土) 01:41:13.61 A+isXwV30.net
ミッドウェーだけ乗り切ってもいつかミッドウェーみたいなことが起きて日本は負ける
軍師の出番はない
169 :風吹けば名無し 2021/07/03(土) 01:41:19.78 R7ooYb0d.net
サイパン落とされて戦争継続は草
188 :風吹けば名無し 2021/07/03(土) 01:42:45.23 VH61sEGK0.net
ほぼ100%勝ち目はないけど油がなくなるからやれるうちに戦争やっちゃえの大日本帝国と
コロナ封じ込めの目途も立ってないけどやれるうちに五輪やっちゃえの日本国
歴史は繰り返すのか…
273 :風吹けば名無し 2021/07/03(土) 01:51:08.00 mQIELIwt0.net
>>188
令和のインパール定期
196 :風吹けば名無し 2021/07/03(土) 01:43:15.31 SCBSvmGP0.net
日本が明らかに間違えたのって日露からだよな
明治維新〜日清まではマジで神ムーブかましてた反動やろうか
226 :風吹けば名無し 2021/07/03(土) 01:46:34.98 HmIBkt+90.net
>>196
大日本帝国というのがそもそも元勲が専制しないと成り立たない仕組みになってるからそいつら死んで滅茶苦茶になっただけや
266 :風吹けば名無し 2021/07/03(土) 01:50:23.19 /wIAB+cZ0.net
>>196
日露で総力戦勝てねえわって気づくまでは良かったんや
精神論狂いにさえならなければ…
279 :風吹けば名無し 2021/07/03(土) 01:51:56.48 HHtxVxvg0.net
>>196
そんなことはない
大正時代は軍縮方針の時代でもあって
せやから大正ロマンな創作物とかが出来てきたわけや

潮目が変わったのは昭和6年の犬養内閣やな
ここで犬養が殺されて戦争に傾き始める
次代総理の斎藤も国連脱退なんてしたくなかったが
せざるをえない状況に追い込まれた

そんでトドメにポピュリズムの極みとも言えた近衛が出て来て
バンバン戦争路線を敷いた

423 :風吹けば名無し 2021/07/03(土) 02:03:54.58 lmv3Qoi3M.net
>>196
日露なんて大英帝国艦隊の助け舟なければ絶対勝てなかったのに
余裕で勝ちましたみたいなプロパガンダを銭儲け目当てで流布した陸軍と政府が悪い
でも今の五輪やコロナの流れ見てるとやっぱりそれも必然やなと思うわ
どうせ五輪かて始まったらお前ら全員テレビに釘付けやろうし
197 :風吹けば名無し 2021/07/03(土) 01:43:15.89 FiAmG5Q80.net
アメリカが厭戦ムードになって講和できたらワンチャンやけどその時の日本は絶対イキるから無理
214 :風吹けば名無し 2021/07/03(土) 01:45:24.30 +YbfuMFn0.net
>>197
あの国は自分から仕掛けた戦争には厭戦ムードなるけど、奇襲された戦争は勝つまでやるから土台無理や
202 :風吹けば名無し 2021/07/03(土) 01:43:51.85 ciy7HNyMr.net
日露戦争で勝ったというか有耶無耶にできたことでくっそイキっちゃった感あるよね
210 :風吹けば名無し 2021/07/03(土) 01:45:09.45 rrKQpWQB0.net
>>202
対露も国力で勝てたわけやなくてロシア革命と言う棚ボタ中の棚ボタのおかげやからな
それを日本の実力と勘違いしたのが悪い
221 :風吹けば名無し 2021/07/03(土) 01:46:11.90 CoVuLFXZ0.net
>>210
日本の実力ちゃうでって内部文書を軍部でちゃんと作成したのに誰も読まなくなったの草枯れる
217 :風吹けば名無し 2021/07/03(土) 01:45:46.45 SCBSvmGP0.net
日露で補償金を粘らずに樺太全島何とかもぎ取って油田開発
満州は英米と協力して友好関係を築く

このルートしか無かったやろなぁ

288 :風吹けば名無し 2021/07/03(土) 01:52:47.13 KuD7e4Ala.net
戦争中に映画作ってるような国やぞ
勝てるわけないやろ
タイトルとURLをコピーしました