1 :名無しさん@おーぷん 20/06/18(木)08:18:14 dB1
情報
国土交通省
気象庁は知らない
気象観測用なら8000mまでやけど
飛行機の巡航高度33000ft(約10000m)よりも高い高度
国土交通省
気象庁は知らない
気象観測用なら8000mまでやけど
飛行機の巡航高度33000ft(約10000m)よりも高い高度
8000m上空では風速30m近い風が吹いていたが停滞
謎すぎる
2 :名無しさん@おーぷん 20/06/18(木)08:19:05 3sK
宇宙船やで
3 :名無しさん@おーぷん 20/06/18(木)08:19:24 dB1
>>2
ラジオゾンデとも違うみたいやし謎すぎるわ
ラジオゾンデとも違うみたいやし謎すぎるわ
4 :名無しさん@おーぷん 20/06/18(木)08:22:04 Ki2
YouTuberのラジコン気球説
5 :名無しさん@おーぷん 20/06/18(木)08:22:46 dB1
>>4
ど素人のラジコンで飛行機よりも高く飛ばせるもんなんかな
ど素人のラジコンで飛行機よりも高く飛ばせるもんなんかな
6 :名無しさん@おーぷん 20/06/18(木)08:22:55 qY
北朝鮮かちうごくか
8 :名無しさん@おーぷん 20/06/18(木)08:23:27 dB1
>>6
国内やないとすると近隣の国 近隣の軍事施設からってのが濃厚かな
国内やないとすると近隣の国 近隣の軍事施設からってのが濃厚かな
9 :名無しさん@おーぷん 20/06/18(木)08:24:01 dB1
まあそうなると
飛行機の巡航高度より高い意味はわからんが
飛行機の巡航高度より高い意味はわからんが
11 :名無しさん@おーぷん 20/06/18(木)08:25:22 Ki2
>>9
航空機妨害説は?
航空機妨害説は?
12 :名無しさん@おーぷん 20/06/18(木)08:26:02 dB1
>>11
それなら巡航高度は決まってるんやから
33000ftにぶつけるはずや
それなら巡航高度は決まってるんやから
33000ftにぶつけるはずや
16 :名無しさん@おーぷん 20/06/18(木)08:27:28 Ki2
>>12
なるほど
なるほど
10 :名無しさん@おーぷん 20/06/18(木)08:24:18 dB1
日本のデータ取りたいならもっと低空飛行やろうし
13 :名無しさん@おーぷん 20/06/18(木)08:26:50 dB1
離着陸の妨害にしても
巡航高度よりも高い説明はつかないし
巡航高度よりも高い説明はつかないし
15 :名無しさん@おーぷん 20/06/18(木)08:27:19 44W
マジモンの正体不明なら自衛隊なりなんなり対処せえやとは思う
17 :名無しさん@おーぷん 20/06/18(木)08:27:54 yx5
>>15
触らぬ神に祟り無しってな
触らぬ神に祟り無しってな
23 :名無しさん@おーぷん 20/06/18(木)08:28:54 0IK
>>17
でも領空侵犯しとるし…
でも領空侵犯しとるし…
26 :名無しさん@おーぷん 20/06/18(木)08:29:32 dB1
>>23
海外から来たものと決まったわけではないけどな
いずれにしても謎
海外から来たものと決まったわけではないけどな
いずれにしても謎
51 :名無しさん@おーぷん 20/06/18(木)08:34:38 0IK
>>26
動画でみたら気球の下にプロペラにこついてて左右にソーラーパネルみたいなのついてるよな
あれだれか意図的に飛ばして操作してるやろ
動画でみたら気球の下にプロペラにこついてて左右にソーラーパネルみたいなのついてるよな
あれだれか意図的に飛ばして操作してるやろ
18 :名無しさん@おーぷん 20/06/18(木)08:28:16 dB1
>>15
気象庁も国交相もしらんなら
一応正体不明飛行物体であることは確かやな
わからへんのやし
気象庁も国交相もしらんなら
一応正体不明飛行物体であることは確かやな
わからへんのやし
19 :名無しさん@おーぷん 20/06/18(木)08:28:18 N62
なんかソーラーパネルみたいのついてるね
24 :名無しさん@おーぷん 20/06/18(木)08:28:59 dB1
>>19
ソーラーパネルの実験とかやとしても
そういう機関から届け出でるはずやしなあ
ソーラーパネルの実験とかやとしても
そういう機関から届け出でるはずやしなあ
28 :名無しさん@おーぷん 20/06/18(木)08:30:12 N62
>>24
実験というかなんか動力に電力供給してんのかなって
話聞く限り空中で停滞って結構難しいんやろ?
実験というかなんか動力に電力供給してんのかなって
話聞く限り空中で停滞って結構難しいんやろ?
33 :名無しさん@おーぷん 20/06/18(木)08:30:50 yx5
>>28
高さがマジなら結構どころか相当難しいはず
高さがマジなら結構どころか相当難しいはず
35 :名無しさん@おーぷん 20/06/18(木)08:31:31 dB1
>>28
8000m地点で風速30mやから
停滞は人為的に何か操作してない限り無理やな
ただの風船とか気球なら吹っ飛ばされるし
わかりやすいのやとでかい台風よりも強い風吹いてる
8000m地点で風速30mやから
停滞は人為的に何か操作してない限り無理やな
ただの風船とか気球なら吹っ飛ばされるし
わかりやすいのやとでかい台風よりも強い風吹いてる
38 :名無しさん@おーぷん 20/06/18(木)08:32:12 7Bj
>>35
それとも光の速度で停滞してるように見えるだけで
実際はとうに別の場所に移動してるだとかなんとか
それとも光の速度で停滞してるように見えるだけで
実際はとうに別の場所に移動してるだとかなんとか
42 :名無しさん@おーぷん 20/06/18(木)08:32:36 yx5
>>38
ロマンあるわ
ロマンあるわ
43 :名無しさん@おーぷん 20/06/18(木)08:33:03 dB1
>>38
>>39
飛行機から撮られた映像があったはず
それよりも高い
>>39
飛行機から撮られた映像があったはず
それよりも高い
48 :名無しさん@おーぷん 20/06/18(木)08:33:53 7Bj
>>43
凄いな
でもそれならそれで万一落下した場合が
凄いな
でもそれならそれで万一落下した場合が
39 :名無しさん@おーぷん 20/06/18(木)08:32:12 kuH
>>35
めちゃくちゃ高度技術やない?
高さ情報は信頼できるん?
めちゃくちゃ高度技術やない?
高さ情報は信頼できるん?
30 :名無しさん@おーぷん 20/06/18(木)08:30:20 RdU
個人が作ったもんだけどグーぜんいろんな条件にのって
上空に舞い上がったんちゃうの
上空に舞い上がったんちゃうの
40 :名無しさん@おーぷん 20/06/18(木)08:32:26 dB1
>>30
舞い上がっただけなら
33000ft以上の高度で停滞するのはありえへん
舞い上がっただけなら
33000ft以上の高度で停滞するのはありえへん
52 :名無しさん@おーぷん 20/06/18(木)08:35:15 7Bj
こっちの上空へも来てくれんかね
生で見てみたい
生で見てみたい
54 :名無しさん@おーぷん 20/06/18(木)08:36:16 7Bj
しかし移動中どこの誰にも発見されずにいたんやろうかなと
56 :名無しさん@おーぷん 20/06/18(木)08:36:53 dB1
>>54
可能性としてはもっと上にあって
たまたまあの時間に降りてきてなんかの作用で
停滞した(してるように見えた)とかかな
可能性としてはもっと上にあって
たまたまあの時間に降りてきてなんかの作用で
停滞した(してるように見えた)とかかな
58 :名無しさん@おーぷん 20/06/18(木)08:37:11 N62
>>54
これ
もしかしたら太平洋の方からきたのかなって
これ
もしかしたら太平洋の方からきたのかなって
67 :名無しさん@おーぷん 20/06/18(木)08:38:50 dB1
>>58
そっち方面ならわからへんしありそうやな
北朝鮮の弾道ミサイルから分かれたものとかかもしれんが
確か何年か前に北朝鮮から北海道東部の沖合の遠いところにミサイル落ちたことあったはずやし
そっち方面ならわからへんしありそうやな
北朝鮮の弾道ミサイルから分かれたものとかかもしれんが
確か何年か前に北朝鮮から北海道東部の沖合の遠いところにミサイル落ちたことあったはずやし
71 :名無しさん@おーぷん 20/06/18(木)08:39:34 N62
>>67
ミサイルにあんなもん積むか?
ミサイルにあんなもん積むか?
76 :名無しさん@おーぷん 20/06/18(木)08:40:22 dB1
>>71
わからんから
仮の話や
わからんから
仮の話や
65 :名無しさん@おーぷん 20/06/18(木)08:38:05 kuH
でも台風以上の風のなかあんなしょぼいプロペラだけで制御ってできるもんなん?
もしかして既知の技術じゃ同じもの作れなくね?
もしかして既知の技術じゃ同じもの作れなくね?
66 :名無しさん@おーぷん 20/06/18(木)08:38:33 7Bj
>>65
未知の技術なのかもしれへんわね
未知の技術なのかもしれへんわね
72 :名無しさん@おーぷん 20/06/18(木)08:39:56 44W
ジェット気流考えたら流されてくるとしたら西からや
77 :名無しさん@おーぷん 20/06/18(木)08:40:40 7Bj
78 :名無しさん@おーぷん 20/06/18(木)08:41:39 RdU
ラジオゾンデ
80 :名無しさん@おーぷん 20/06/18(木)08:42:20 dB1
>>78
下についてる部分が
ラジオゾンデにはあんなものないみたいやで
下についてる部分が
ラジオゾンデにはあんなものないみたいやで
84 :名無しさん@おーぷん 20/06/18(木)08:43:17 RdU
>>80
実験でなんかつけた可能性はあるって訳やろ
ラジオゾンデそのものではなく
ラジオゾンデ(類似品)や
実験でなんかつけた可能性はあるって訳やろ
ラジオゾンデそのものではなく
ラジオゾンデ(類似品)や
87 :名無しさん@おーぷん 20/06/18(木)08:44:00 dB1
>>84
気象庁も国交省もしらんというてるし
実験なら届け出もだすやろうしなあ
気象庁も国交省もしらんというてるし
実験なら届け出もだすやろうしなあ
92 :名無しさん@おーぷん 20/06/18(木)08:44:42 RdU
>>87
し ら ば っ く れ て る 可 能 性
し ら ば っ く れ て る 可 能 性
97 :名無しさん@おーぷん 20/06/18(木)08:45:28 dB1
>>92
それもたしかに十分考えられるな
「間違えて試作品飛ばしちゃったから黙っとこ」とか
「まだ秘密のやつやから知らんぷりしとこ」とか
それもたしかに十分考えられるな
「間違えて試作品飛ばしちゃったから黙っとこ」とか
「まだ秘密のやつやから知らんぷりしとこ」とか
89 :名無しさん@おーぷん 20/06/18(木)08:44:19 8F8
NEWSにもなるくらいずっとあるんやな凄ヨ
90 :名無しさん@おーぷん 20/06/18(木)08:44:24 x8k
防衛省の偵察兵器の実験で失敗した可能性
93 :名無しさん@おーぷん 20/06/18(木)08:44:51 dB1
>>90
自衛隊とか日本の軍事機密なら
隠しててもおかしくないな
自衛隊とか日本の軍事機密なら
隠しててもおかしくないな
96 :名無しさん@おーぷん 20/06/18(木)08:45:28 yx5
他国の兵器説なら黙ってるのおかしいししばらくしたらなんか声明でるかもな
107 :名無しさん@おーぷん 20/06/18(木)08:47:10 x8k
衛星の形してたって言うから簡易衛星の実験かな
中国に衛星落とされる可能性もあるし
中国に衛星落とされる可能性もあるし
109 :名無しさん@おーぷん 20/06/18(木)08:47:32 dB1
>>107
簡易衛星ならあんな風船みたいなので飛ばすかな
簡易衛星ならあんな風船みたいなので飛ばすかな
115 :名無しさん@おーぷん 20/06/18(木)08:48:10 x8k
>>109
知らんけど大気圏内でも局地的に機能するんじゃね
知らんけど大気圏内でも局地的に機能するんじゃね
117 :名無しさん@おーぷん 20/06/18(木)08:48:40 dB1
>>115
機能するかしないかではなく
衛星実験ならもっとゴツゴツしたもんちゃうかと
機能するかしないかではなく
衛星実験ならもっとゴツゴツしたもんちゃうかと
118 :名無しさん@おーぷん 20/06/18(木)08:48:42 7Bj
で今はどこにおるんや
120 :名無しさん@おーぷん 20/06/18(木)08:48:48 dB1
>>118
わからん
わからん
123 :名無しさん@おーぷん 20/06/18(木)08:49:30 7Bj
しかしどこぞに移動したとしてもそれはそれで必ず目撃されんとおかしいしな
133 :名無しさん@おーぷん 20/06/18(木)08:51:04 dB1
>>123
それ以前に朝鮮半島から飛ばされたものにしても
海(船の上)から飛ばされたものにしても
飛翔物体があるなら管轄の管制に連絡入るやろうしなあ
船乗りとかが「なんかさっき飛んでく気球みたんやけど」とか
それ以前に朝鮮半島から飛ばされたものにしても
海(船の上)から飛ばされたものにしても
飛翔物体があるなら管轄の管制に連絡入るやろうしなあ
船乗りとかが「なんかさっき飛んでく気球みたんやけど」とか
135 :名無しさん@おーぷん 20/06/18(木)08:51:31 7Bj
>>133
それが一度もないんやろ
それが一度もないんやろ
139 :名無しさん@おーぷん 20/06/18(木)08:52:11 RdU
>>133
少なくとも宮城で気づかれる前に
岩手とかが気づくやろ
日本海側から説は無理ある
少なくとも宮城で気づかれる前に
岩手とかが気づくやろ
日本海側から説は無理ある
141 :名無しさん@おーぷん 20/06/18(木)08:52:37 dB1
>>139
海ってのは太平洋とかや
海ってのは太平洋とかや
126 :名無しさん@おーぷん 20/06/18(木)08:50:11 7Bj
落ちたんならそれはそれで報告されるやろうし…
132 :名無しさん@おーぷん 20/06/18(木)08:51:00 j8Q
中国か北朝鮮の偵察機やで
134 :名無しさん@おーぷん 20/06/18(木)08:51:26 dB1
>>132
偵察機なら
今時ステルスやろ
偵察機なら
今時ステルスやろ
136 :名無しさん@おーぷん 20/06/18(木)08:51:38 aWM
国の軍事実験なら気象庁も国交省も公表はしないから
これじゃね
これじゃね
143 :名無しさん@おーぷん 20/06/18(木)08:53:04 HEg
仙台って自衛隊の基地あったっけか?
146 :名無しさん@おーぷん 20/06/18(木)08:53:36 EzB
>>143
空自の松島基地なら宮城やったと思う
空自の松島基地なら宮城やったと思う
152 :名無しさん@おーぷん 20/06/18(木)08:54:09 HEg
>>146
ほーん
じゃあ違うか…
ほーん
じゃあ違うか…
150 :名無しさん@おーぷん 20/06/18(木)08:53:54 e7L
海外のもので間違いないよな。テニスコートぐらいの大きさの気球を日本で飛ばそうとすると誰かにバレる
157 :名無しさん@おーぷん 20/06/18(木)08:55:11 RdU
>>150
海上とか離島とかならまあ
海上とか離島とかならまあ
151 :名無しさん@おーぷん 20/06/18(木)08:53:57 7Bj
音もなく飛んでたんか
153 :名無しさん@おーぷん 20/06/18(木)08:54:18 dB1
>>151
一万メートル超えっぽいし
音はわからんやろな
一万メートル超えっぽいし
音はわからんやろな
156 :名無しさん@おーぷん 20/06/18(木)08:55:09 cii
こんな時代に未確認飛行物体ってめずらしいな
159 :名無しさん@おーぷん 20/06/18(木)08:55:43 7Bj
>>156
昔だったら鉄製の物体を想像しちゃうだろうけど
昔だったら鉄製の物体を想像しちゃうだろうけど
164 :名無しさん@おーぷん 20/06/18(木)08:56:12 0IK
>>159
まさかふわふわの気球にプロペラとソーラーついてるなんてなぁ
まさかふわふわの気球にプロペラとソーラーついてるなんてなぁ
167 :名無しさん@おーぷん 20/06/18(木)08:57:04 aWM
海外からのものだったらさすがに空自が動くやろ
動かないなら自分たちの実験かよほどの無能ってことになるで
動かないなら自分たちの実験かよほどの無能ってことになるで
173 :名無しさん@おーぷん 20/06/18(木)08:58:14 6s6
正体以前に不明物体を兵器で領域内に侵入させる日本のガバガバさと
174 :名無しさん@おーぷん 20/06/18(木)08:58:25 dB1
>>173
それは兵器なら
って話やな
それは兵器なら
って話やな
175 :名無しさん@おーぷん 20/06/18(木)08:58:32 tz3
今頃飛ばした奴ビクビクしてるやろな
182 :名無しさん@おーぷん 20/06/18(木)08:59:18 dB1
プロペラっぽいのはスッキリで流れてたな
185 :名無しさん@おーぷん 20/06/18(木)08:59:32 6s6
ここまでメディアもみんな黙りだと実は結構やばいものだったんじゃ
189 :名無しさん@おーぷん 20/06/18(木)08:59:51 0IK
>>185
なんせほんまにわからんからなんとも言えないんやろな
なんせほんまにわからんからなんとも言えないんやろな
188 :名無しさん@おーぷん 20/06/18(木)08:59:50 HmH
こういう奴って宇宙船だ兵器だ騒がれても結局いろんな条件が重なって
偶然この現象が起きたってのがいつものお決まりのパターンよな
偶然この現象が起きたってのがいつものお決まりのパターンよな
190 :名無しさん@おーぷん 20/06/18(木)08:59:56 WrV
イルミナティの陰謀なんだよね
199 :名無しさん@おーぷん 20/06/18(木)09:01:23 6s6
十字架のがぶら下がってるってのがなあ
201 :名無しさん@おーぷん 20/06/18(木)09:02:36 RdU
>>199
なにかをくっつけようとした途中なのか
あれで完全体なのかもわからんな
まあ意図的なら飛ばした人はGPSつけてるやろうが
なにかをくっつけようとした途中なのか
あれで完全体なのかもわからんな
まあ意図的なら飛ばした人はGPSつけてるやろうが
制御って言うより観測か
自由落下前提なんやろ
202 :名無しさん@おーぷん 20/06/18(木)09:03:37 7Bj
>>201
それとも途中で飛ばされたとか落ちたとか
それとも途中で飛ばされたとか落ちたとか
203 :名無しさん@おーぷん 20/06/18(木)09:03:57 HEg
気球みたいな形じゃなく
ほぼ球体なんやな
したにぶら下げてる十字の物体って
ぶら下げてる綱、線が見えないほど細いから
軽いものっぽいな
ほぼ球体なんやな
したにぶら下げてる十字の物体って
ぶら下げてる綱、線が見えないほど細いから
軽いものっぽいな
220 :名無しさん@おーぷん 20/06/18(木)09:08:47 0IK
あの高さのものってどうにか回収できないもんかね
221 :名無しさん@おーぷん 20/06/18(木)09:09:11 dB1
>>220
飛行機よりも高いわけやしなあ
飛行機よりも高いわけやしなあ
222 :名無しさん@おーぷん 20/06/18(木)09:09:18 EzB
>>220
もっと低くてもでかすぎて難しいやろなぁ
もっと低くてもでかすぎて難しいやろなぁ
229 :名無しさん@おーぷん 20/06/18(木)09:11:37 6s6
これで近いうちに東北で大地震とかあったらめちゃくちゃ騒がれるやろ
240 :名無しさん@おーぷん 20/06/18(木)09:14:17 dB1
宇宙人のものかどうかは別として
UFOなのは確か
UFOなのは確か
248 :名無しさん@おーぷん 20/06/18(木)09:16:08 SaY
あらかたアマチュアのプロ気取りが自作かなんか勝手に飛ばしたと違うか?
266 :名無しさん@おーぷん 20/06/18(木)09:19:35 dB1
>>248
アマチュア(素人)でこんな高度で飛ばせる技術と
物体を作れるかなと
実験なら届け出出すやろうし
アマチュア(素人)でこんな高度で飛ばせる技術と
物体を作れるかなと
実験なら届け出出すやろうし
261 :名無しさん@おーぷん 20/06/18(木)09:17:51 jx0
白色にしたのは雲に擬態するためやろな
雲隠れって奴やな
雲隠れって奴やな
273 :名無しさん@おーぷん 20/06/18(木)09:20:30 6s6
東京上空だったら大騒ぎやったやろな
276 :名無しさん@おーぷん 20/06/18(木)09:20:55 xEP
見たけど絶対高度10000もないやろせいぜい2000ってところちゃうか
286 :名無しさん@おーぷん 20/06/18(木)09:22:08 dB1
289 :名無しさん@おーぷん 20/06/18(木)09:23:09 ubB
>>286
飛行機乗ったことないんだけど雲より高いんや
はえー
飛行機乗ったことないんだけど雲より高いんや
はえー
296 :名無しさん@おーぷん 20/06/18(木)09:23:58 dB1
>>289
飛行機も雲より高い
飛行機よりも高いのが今回の物体
飛行機も雲より高い
飛行機よりも高いのが今回の物体
298 :名無しさん@おーぷん 20/06/18(木)09:24:24 xEP
>>286
マジですか やったらこの気球相当でかいンゴね…
マジですか やったらこの気球相当でかいンゴね…
277 :名無しさん@おーぷん 20/06/18(木)09:20:57 0IK
でも国としても大変やろなこれ
各国に問い合わせたりスパコンで計算して気流とか計算しながらどっから飛んできたからシミュレーションしたりめちゃ忙しそう
各国に問い合わせたりスパコンで計算して気流とか計算しながらどっから飛んできたからシミュレーションしたりめちゃ忙しそう
305 :名無しさん@おーぷん 20/06/18(木)09:24:58 ZcY
あれが全国に無数現れて一斉に落下して核だったりして…
な訳ないかwww
な訳ないかwww
313 :名無しさん@おーぷん 20/06/18(木)09:25:25 ubB
>>305
怖いこと言うのやめて
怖いこと言うのやめて
306 :名無しさん@おーぷん 20/06/18(木)09:24:59 0IK
飛行機の限界高度どんなもんかね
気球も12000mとかまではあがるんかね
酸素濃度の関係で限界あったよね高さ
気球も12000mとかまではあがるんかね
酸素濃度の関係で限界あったよね高さ
327 :名無しさん@おーぷん 20/06/18(木)09:26:57 dB1
>>306
飛行機は33000ftが基本
40000ぐらいが限界
飛行機は33000ftが基本
40000ぐらいが限界
343 :名無しさん@おーぷん 20/06/18(木)09:28:41 0IK
>>327
そんなもんなんやねサンガツ
しかし空に浮かんでるもんって回収大変って今回初めて知ったわ
そんなもんなんやねサンガツ
しかし空に浮かんでるもんって回収大変って今回初めて知ったわ
346 :名無しさん@おーぷん 20/06/18(木)09:29:09 dB1
>>343
フライトレーダー24で見ればわかるけど
大体30000〜40000くらいの間や
フライトレーダー24で見ればわかるけど
大体30000〜40000くらいの間や
393 :名無しさん@おーぷん 20/06/18(木)09:36:45 0IK
>>346
もうほぼほぼ限界高度まできてるんやな
どうにかして回収したいなーこれ
もうほぼほぼ限界高度まできてるんやな
どうにかして回収したいなーこれ
321 :名無しさん@おーぷん 20/06/18(木)09:26:21 k0O
形がufoって訳でもなく意味わからん形なのが不気味で草生える
322 :名無しさん@おーぷん 20/06/18(木)09:26:28 4mo
330 :名無しさん@おーぷん 20/06/18(木)09:27:29 ubB
>>322
微妙に違くない?
微妙に違くない?
331 :名無しさん@おーぷん 20/06/18(木)09:27:30 6s6
>>322
福大が違うって声明出したで
福大が違うって声明出したで
337 :名無しさん@おーぷん 20/06/18(木)09:28:05 Rvs
>>331
えぇ..
えぇ..
345 :名無しさん@おーぷん 20/06/18(木)09:29:03 7Ic
>>331
福岡大学のものではないって言っただけやけで
無許可で観測気球飛ばしたら責任問題やから疑いを否定しただけ
福岡大学のものではないって言っただけやけで
無許可で観測気球飛ばしたら責任問題やから疑いを否定しただけ
350 :名無しさん@おーぷん 20/06/18(木)09:29:48 6s6
>>345
正式な研究期間のものだったら飛ばした後に黙ってる方がアホだわ
謝罪大国なのに
正式な研究期間のものだったら飛ばした後に黙ってる方がアホだわ
謝罪大国なのに
332 :名無しさん@おーぷん 20/06/18(木)09:27:35 r5g
>>322
どこの国が飛ばしたやつかが問題であって球体がなんなのかはさほど問題ではなくない?
どこの国が飛ばしたやつかが問題であって球体がなんなのかはさほど問題ではなくない?
353 :名無しさん@おーぷん 20/06/18(木)09:30:06 dB1
>>332
どこの国か以前に
何かすらもわかってないのに
どこのどんな機関が飛ばしたかなんてわからへん
どこの国か以前に
何かすらもわかってないのに
どこのどんな機関が飛ばしたかなんてわからへん
334 :名無しさん@おーぷん 20/06/18(木)09:27:38 Oxg
民間が無許可で観測気球飛ばして名乗り出れないんやろ
339 :名無しさん@おーぷん 20/06/18(木)09:28:17 6s6
>>334
その後もだんまりする方がやばいんですが
その後もだんまりする方がやばいんですが
341 :名無しさん@おーぷん 20/06/18(木)09:28:30 Ho
あの丸い部分って気球と同じ仕組みなんかな
なんかの拍子で割れて落ちてきたら危なくないか?
なんかの拍子で割れて落ちてきたら危なくないか?
352 :名無しさん@おーぷん 20/06/18(木)09:29:55 F4
>>341
観測気球は全部最後割れて落下してくるよ
見つけたら気象庁に連絡して下さいとか普通は連絡先も書いてある
観測気球は全部最後割れて落下してくるよ
見つけたら気象庁に連絡して下さいとか普通は連絡先も書いてある
450 :名無しさん@おーぷん 20/06/18(木)10:46:50 Ho
>>352
そうなんか
そんな高いとこから落ちて人に当たったら危なくないん?
よっぽど軽いんかな…
そうなんか
そんな高いとこから落ちて人に当たったら危なくないん?
よっぽど軽いんかな…
344 :名無しさん@おーぷん 20/06/18(木)09:28:53 5U5
> 三重大大学院生物資源学研究科の立花義裕教授(気象学)は、気象観測に用いる「ラジオゾンデ」の可能性があるとの見方を示し「アジア大陸で放たれ、偏西風に乗って来たとも考えられる」と指摘した。
https://www.google.com/amp/s/sp.kahoku.co.jp/amp/tohokunews/202006/20200618_13010.html
383 :名無しさん@おーぷん 20/06/18(木)09:35:15 AZv
鹿児島でも同じような物体が飛んでいたらしいな
387 :名無しさん@おーぷん 20/06/18(木)09:35:35 dB1
>>383
今回やなくて過去にみたいやな
今回やなくて過去にみたいやな
384 :名無しさん@おーぷん 20/06/18(木)09:35:20 4mo
一定高度を保ちつつ位置もほとんど変わらなかったと
何かを監視したいようである
何かを監視したいようである
385 :名無しさん@おーぷん 20/06/18(木)09:35:22 Rvs
スペースバルーン
内容
説明スペースバルーン とは、成層圏や中間圏からの高高度気球による映像撮影を行うスカイスポーツである。 気球は上空で破裂し喪失するが、ペイロードは地球重力に引かれ地上に帰還する。帰還したペイロードを回収することで、映像を閲覧することが出来る。 ウィキペディア
はぇ〜
448 :名無しさん@おーぷん 20/06/18(木)10:26:35 sda
今日もどこかの空に浮いてるんやないか?
449 :名無しさん@おーぷん 20/06/18(木)10:27:58 Z4E
これ絶対日本のやつや
ホントに国籍不明なら完璧な領空侵犯やし、とっくに空自動いて偵察しとる
それがないってことはしらばっくれてるだけや
ホントに国籍不明なら完璧な領空侵犯やし、とっくに空自動いて偵察しとる
それがないってことはしらばっくれてるだけや