2 : 2021/06/22(火) 14:51:41.60 nRWrLeKN0.net
あたっ!
4 : 2021/06/22(火) 14:52:16.74 .net
気のせいだよ一時的なもんよ
5 : 2021/06/22(火) 14:52:30.69 V28f1GE40.net
やる気スイッチだから
8 : 2021/06/22(火) 14:53:07.81 oSPp94h+0.net
血行がけっこう良くなるからな
10 : 2021/06/22(火) 14:53:32.76 GSsjNPDs0.net
>>8
そらけっこう
そらけっこう
12 : 2021/06/22(火) 14:54:26.84 dB/Gym570.net
>>8
🐔
🐔
11 : 2021/06/22(火) 14:54:15.17 5FsyzRI+0.net
ん!?まちがったかな
14 : 2021/06/22(火) 14:54:41.01 cvjHPmmS0.net
足首ひねって整体に行った時に手首グッと押されて「楽になりましたか?」とか聞かれて「は?なんだこいつなるわけねえだろふざけんなよハゲ」ってなったの思い出した
38 : 2021/06/22(火) 15:13:31.50 vxWM/Wo00.net
>>14
わろ
こっちの答えを試してきてるよな
大喜利かよ
わろ
こっちの答えを試してきてるよな
大喜利かよ
15 : 2021/06/22(火) 14:54:51.67 yOx6xnFU0.net
押せば命の泉湧く〜!
19 : 2021/06/22(火) 14:56:07.09 MaYnIG+s0.net
一種の刹活孔だから寿命が減る
21 : 2021/06/22(火) 14:57:40.30 q/yBltjc0.net
本当かどうかは知らないけど、交感神経と副交感神経が皮膚に近いところを通ってる場所と聞いたことがある
22 : 2021/06/22(火) 14:58:00.45 Anxa7Vwk0.net
椎間板ヘルニアで足が少々痛むのだが整体とか鍼灸とか行けば治るの?
24 : 2021/06/22(火) 14:58:03.24 sAmVnuXF0.net
ツボを押すと神経が刺激されて血行が良くなる
代謝が促されるので気持ちよくなる
代謝が促されるので気持ちよくなる
25 : 2021/06/22(火) 14:58:47.57 1sodFs5O0.net
リンパでしょ
26 : 2021/06/22(火) 14:59:21.70 1CZd7YCg0.net
指圧は分かる
針が意味不明
針が意味不明
28 : 2021/06/22(火) 15:01:10.37 1Oq939Fv0.net
>>26
血管を暖めるとか?
血管を暖めるとか?
27 : 2021/06/22(火) 15:00:50.99 4Jdzkr630.net
血流が止まって凝ってるからだろ
俺はまだ肩こりもないからくすぐったいだけだけど
俺はまだ肩こりもないからくすぐったいだけだけど
29 : 2021/06/22(火) 15:01:46.90 VZFcxUok0.net
リンパが流れるから
内側からツボを押すとなおいいが内側から押さないと無意味になるから注意な
内側からツボを押すとなおいいが内側から押さないと無意味になるから注意な
30 : 2021/06/22(火) 15:01:56.16 VO22tmYL0.net
ツボを押したら下の二つの反応が同時進行で起こる
軸索反射→血管を広げ血流改善→筋肉をほぐしたり、体温が上がって免疫強化
押した刺激が脳に伝わる→エンドルフィン等の鎮痛物質が放出されて痛みをとる
32 : 2021/06/22(火) 15:04:10.21 EgSymLkg0.net
鍼で麻酔されたことあるけど
マジで効く
マジで効く
33 : 2021/06/22(火) 15:05:49.19 KBJUdPle0.net
トリガーポイントマッサージ
34 : 2021/06/22(火) 15:06:46.64 z388zv8S0.net
100均にお灸あった気がしたけど今無いの残念
35 : 2021/06/22(火) 15:08:01.21 XItsVsrM0.net
お灸もよくわからんよな
肌の上で草燃やすのが健康に効果あるのかといわれるとさっぱりわからんちんだし
肌の上で草燃やすのが健康に効果あるのかといわれるとさっぱりわからんちんだし
37 : 2021/06/22(火) 15:12:38.00 4Jdzkr630.net
>>35
単純に血管を広げるには温めた方がいいからだろ
ジジイが真冬に風呂場で死ぬのは血管が閉まってるからだ
単純に血管を広げるには温めた方がいいからだろ
ジジイが真冬に風呂場で死ぬのは血管が閉まってるからだ
39 : 2021/06/22(火) 15:15:27.87 4Yo3cblw0.net
>>35
たぶん神経伝達で刺激が拡散するからだとおもう
その影響で筋肉や血管へ内側から刺激が起こるとか
内臓の痛みとかが別の場所にでたり肩こりが頭痛になったりするやつ
たぶん神経伝達で刺激が拡散するからだとおもう
その影響で筋肉や血管へ内側から刺激が起こるとか
内臓の痛みとかが別の場所にでたり肩こりが頭痛になったりするやつ
41 : 2021/06/22(火) 15:23:08.43 TlcNFbk30.net
足の裏のツボとかも気持ちいいけど、本当に体にいいかは謎だなw
ただ気持ちいいだけの行為かもしれん
ただ気持ちいいだけの行為かもしれん
43 : 2021/06/22(火) 15:29:17.31 8ny4ArZr0.net
血流が良くなるのは間違いない
44 : 2021/06/22(火) 15:29:28.02 ipnHHZt/0.net
医学的にはプラセボ程度の効果しか無いと言われてるけど、鍼打ってもらったら肩こりすぐに治ったからなぁ…
鍼灸師の腕の影響が大きいから医学的には効果なしになるのかな?
鍼灸師の腕の影響が大きいから医学的には効果なしになるのかな?
45 : 2021/06/22(火) 15:30:25.14 SdZO8shf0.net
腹が痒いなぁと思ったら掻いてみると全然痒みが治まらず
いろいろ掻いてみると足の方に痒みの元があったりするとか
そういうのってその二カ所にツボ的な結びつきがあって間違えるのかなと思ったりすることはある
いろいろ掻いてみると足の方に痒みの元があったりするとか
そういうのってその二カ所にツボ的な結びつきがあって間違えるのかなと思ったりすることはある
48 : 2021/06/22(火) 15:33:02.60 XItsVsrM0.net
内臓の痛覚を感じる神経はかなりいい加減に配置されてるので
まったく別の神経と混線してるなんてこともなくはないのかもしれん
まったく別の神経と混線してるなんてこともなくはないのかもしれん
50 : 2021/06/22(火) 15:35:10.71 JkBbQ2TG0.net
目が疲れたときは目薬さしたり目の周りのツボ押すより
耳を引っ張りながら回したり肩とか首周りの血行を良くすると治る
耳を引っ張りながら回したり肩とか首周りの血行を良くすると治る
59 : 2021/06/22(火) 15:43:42.18 Y+MBUYCq0.net
足のツボを指で押されると痛いから、うつ伏せに寝て足の裏に乗ってもらうとメチャクチャ気持ちいい♥
体重40〜50?くらいの人に踵でグリグリと足裏中央部分を踏んでもらうのがベスト!!
体重40〜50?くらいの人に踵でグリグリと足裏中央部分を踏んでもらうのがベスト!!