2 :風吹けば名無し 2021/06/08(火) 11:33:20.35 QZIvyuGl0.net
ジャンルによるやろ
4 :風吹けば名無し 2021/06/08(火) 11:33:51.19 9aYqSxqJM.net
最後で反論できなくなったんだが
5 :風吹けば名無し 2021/06/08(火) 11:34:25.12 aiWFIhDs0.net
ぐうの音も出んわ……
6 :風吹けば名無し 2021/06/08(火) 11:34:29.53 8FvKwF1VM.net
つよい
8 :風吹けば名無し 2021/06/08(火) 11:34:46.31 tzv98ipr0.net
お前に言われたら何も言い返せんわ
9 :風吹けば名無し 2021/06/08(火) 11:34:50.75 WlGr5p6ja.net
だからにたような漫画ばっかなんやろ
14 :風吹けば名無し 2021/06/08(火) 11:36:34.36 x1XTgQEB0.net
ジャンルにもよりそう
そんなら尾田は元海賊なん?って話になるし
そんなら尾田は元海賊なん?って話になるし
70 :風吹けば名無し 2021/06/08(火) 11:46:42.52 i/rxGX1yF.net
>>14
そういうことちゃうやろ、それやったら手塚治虫は火の鳥やったんかってなるぞ
そういうことちゃうやろ、それやったら手塚治虫は火の鳥やったんかってなるぞ
17 :風吹けば名無し 2021/06/08(火) 11:37:33.42 muTuirI2a.net
凡人の歯ぎしりだらけで草
18 :風吹けば名無し 2021/06/08(火) 11:38:04.96 SxwgHg7oM.net
漫画詳しくないから知らんけどこいつは何本ヒット作生み出したの?
21 :風吹けば名無し 2021/06/08(火) 11:39:20.64 3sO9KmNBr.net
>>18
満場一致するのが4本かな
満場一致するのが4本かな
19 :風吹けば名無し 2021/06/08(火) 11:38:47.47 Mq/qfaMvr.net
これは一理ある
才能ないから可能性を求めて色々と手を出すしかないんや
才能ないから可能性を求めて色々と手を出すしかないんや
20 :風吹けば名無し 2021/06/08(火) 11:39:09.40 U57CO1JB0.net
めぞん一刻って名前だけ知ってる
他は?
他は?
22 :風吹けば名無し 2021/06/08(火) 11:39:34.26 uk+QDh2ep.net
別に凡人がいろんな体験して描いた漫画を否定はしとらんやん
それを必要条件かのように語る奴がうざいってだけやろ
気持ちはわかるで
それを必要条件かのように語る奴がうざいってだけやろ
気持ちはわかるで
24 :風吹けば名無し 2021/06/08(火) 11:39:49.59 AElA53DIr.net
こいつに色んな体験があれば境界のRINNEももう少しは面白くなってたのかな
26 :風吹けば名無し 2021/06/08(火) 11:40:07.57 Ehrupdtl0.net
現実をもとにした創作ではなく自分の頭の中にしかない仮想だけで世界を作れるなら本物の天才やろな
29 :風吹けば名無し 2021/06/08(火) 11:40:23.09 RhxTAiM00.net
凡人にしか当てはまらないのかもな
天才には苦労なんて不要
天才には苦労なんて不要
31 :風吹けば名無し 2021/06/08(火) 11:40:54.86 +ifyyhPPd.net
体験が無くても面白い漫画は描けるけど話の幅は広がらない事が証明されたな
33 :風吹けば名無し 2021/06/08(火) 11:41:04.50 YgA1PQpRp.net
インプットは大事やけど結局アウトプットできないと話にならんからなあ
創作物なんて嫌でも作者の人生切り売りになるわけやし
創作物なんて嫌でも作者の人生切り売りになるわけやし
35 :風吹けば名無し 2021/06/08(火) 11:41:05.56 nV98KSR1d.net
残酷すぎるわ
凡人が感受性磨いて、インプット増やしても、天才のセンスの前には無駄なんや
凡人が感受性磨いて、インプット増やしても、天才のセンスの前には無駄なんや
38 :風吹けば名無し 2021/06/08(火) 11:42:04.57 tyU0CRHL0.net
やっぱ誰が言ったかって重要だな
49 :風吹けば名無し 2021/06/08(火) 11:44:03.38 U57CO1JB0.net
>>38
それな
つか今回の議題に関してはどのみち曖昧なものだけどな
“色んな体験”が直接的に作用するもんではない
例えば手塚治虫は医療漫画とか描いてたけどそれは自身の医学部の“体験”も大きいと思う
それな
つか今回の議題に関してはどのみち曖昧なものだけどな
“色んな体験”が直接的に作用するもんではない
例えば手塚治虫は医療漫画とか描いてたけどそれは自身の医学部の“体験”も大きいと思う
61 :風吹けば名無し 2021/06/08(火) 11:45:32.58 jg5nuofma.net
>>38
なんJ民は権威主義()を嫌うからな
なんJ民は権威主義()を嫌うからな
68 :風吹けば名無し 2021/06/08(火) 11:46:31.83 5ovZXfDYa.net
>>38
留美子が言っちゃったら何も言い返せないのは間違いないからな
留美子が言っちゃったら何も言い返せないのは間違いないからな
40 :風吹けば名無し 2021/06/08(火) 11:42:22.83 jTMBR2z60.net
でも凡人は体験積んだ方がいいよね
この人が天才なだけや
この人が天才なだけや
42 :風吹けば名無し 2021/06/08(火) 11:42:31.53 CF3iX94o0.net
これを言われるのは留美子みたいな常識人やなくて人とも喋れないようなガチ陰キャや
色んな体験しろというのは人並みな生き方くらいは頑張れという意味や
色んな体験しろというのは人並みな生き方くらいは頑張れという意味や
44 :風吹けば名無し 2021/06/08(火) 11:42:41.28 MoJiy+Yid.net
ちょっとめぞんとうる星と犬夜叉当ててその他にもちょろちょろとヒットさせてるだけの作家が調子乗りやがって
50 :風吹けば名無し 2021/06/08(火) 11:44:05.06 jg5nuofma.net
てか図書館とかいって知識詰め込むのも体験やしこいつはそれなりに知識はあるんやろ?
乳でかくて男の目線感じまくってたのも体験やろうしそういうのがめぞんとかにも繋がってるんとちゃうか
乳でかくて男の目線感じまくってたのも体験やろうしそういうのがめぞんとかにも繋がってるんとちゃうか
54 :風吹けば名無し 2021/06/08(火) 11:44:32.29 G1LdtnYh0.net
頭の中でキャラが勝手に動くなら経験なんかいらんしむしろ邪魔やからな
56 :風吹けば名無し 2021/06/08(火) 11:44:46.39 WDnicpNla.net
イライラすんなよ凡人ども
58 :風吹けば名無し 2021/06/08(火) 11:44:53.59 tRMQOwYnM.net
別に自分の頭の中だけで物語作れるならそれでええやろ
他人からパクった設定とキャラしか作れない奴がもっと視野を広くしろって言われてるだけ
他人からパクった設定とキャラしか作れない奴がもっと視野を広くしろって言われてるだけ
75 :風吹けば名無し 2021/06/08(火) 11:47:08.62 jg5nuofma.net
>>58
なろうとかまさにそうやろな
スタミナとかガチャにまみれてたソシャゲとかもそうや
なろうとかまさにそうやろな
スタミナとかガチャにまみれてたソシャゲとかもそうや
作り手も受け手も脳が死んどる
まあ受け手で脳が死んでるのは大体おっさんおばさんなんやけども
60 :風吹けば名無し 2021/06/08(火) 11:45:11.67 HXV4gccmH.net
面白いものを読んだことなくて面白い物描ける人はたまーにいるけどごく僅か
って同門の人が言ってた
って同門の人が言ってた
62 :風吹けば名無し 2021/06/08(火) 11:45:49.29 qIzdL3Z70.net
実際そうなんちゃうんか
経験の切り売りしか出来ないなら長くは続かんやろ
経験の切り売りしか出来ないなら長くは続かんやろ
63 :風吹けば名無し 2021/06/08(火) 11:45:56.52 RHcWSRgcH.net
野球で例えたら所詮はイチロー程度の選手や
65 :風吹けば名無し 2021/06/08(火) 11:46:16.82 y9kCZSff0.net
ジャンルにもよるやろ
実録漫画なら経験基にしてるのやないとあかんが
ファンタジー系とか経験したくても無理やろ
実録漫画なら経験基にしてるのやないとあかんが
ファンタジー系とか経験したくても無理やろ
81 :風吹けば名無し 2021/06/08(火) 11:47:45.92 nE5KFiPG0.net
設定だけやたら凝った漫画って大体つまらんよな
84 :風吹けば名無し 2021/06/08(火) 11:48:26.26 MDa99CqlM.net
高橋留美子が色々体験してたらとんでもない傑作が生まれてたかもしれんやん
85 :風吹けば名無し 2021/06/08(火) 11:48:26.64 aPhdq6M8a.net
もしも漫画の無い世界に生まれてても漫画を描きたい人になってただろうと言う人
89 :風吹けば名無し 2021/06/08(火) 11:48:40.34 7YHjgYdW0.net
この手の天才はインプットとアウトプットの容量が半端ないんやろな
凡人はどちらの容量も少なくてインプットに偏る
凡人はどちらの容量も少なくてインプットに偏る
108 :風吹けば名無し 2021/06/08(火) 11:50:56.77 SOJmIocT0.net
>>89
なんか天才って凡人が見てる情報量の3倍くらい見てたりするよな
それで大量のインプットが成立してたりする
なんか天才って凡人が見てる情報量の3倍くらい見てたりするよな
それで大量のインプットが成立してたりする
92 :風吹けば名無し 2021/06/08(火) 11:49:32.37 2SR2mrpW0.net
ワイ「まーたそこら辺のTwitterの漫画家(笑)がなんか言ってんのか…w」
ワイ「…」
104 :風吹けば名無し 2021/06/08(火) 11:50:46.76 YQ8jJw6gd.net
>>92
これ
これ
94 :風吹けば名無し 2021/06/08(火) 11:49:46.20 o1elTC4Rd.net
悔しかったら留美子より売れろ
96 :風吹けば名無し 2021/06/08(火) 11:50:04.58 hnRvg3hQ0.net
うる星やつら、めぞん一刻、らんま1/2、犬夜叉だけの四発屋のくせに偉そうやな
99 :風吹けば名無し 2021/06/08(火) 11:50:23.71 wUIa+loMa.net
創作に関したらインプット、アウトプット言い出す奴が凡人なのはまず間違いない