388 :ニューノーマルの名無しさん 2021/05/28(金) 18:54:11.45 wqfgjofC0.net
投資じゃなく貯金のつもりでこれやってみようかなって考えたりもする
こういうのに入れた分は少なくとも無駄遣いで消えていかないし
こういうのに入れた分は少なくとも無駄遣いで消えていかないし
390 :ニューノーマルの名無しさん 2021/05/28(金) 18:54:18.54 oh4krOc10.net
お金預かるからそれで満遍なく株買うよってのがこういう投資信託商品でしょ?
仮に20年後に取り崩しが始まったら下がり始めるんじゃないの?
406 :ニューノーマルの名無しさん 2021/05/28(金) 18:56:00.20 iFXUqRDB0.net
>>390
純資産総額が極端に低くなけりゃ問題ないよ
純資産総額が極端に低くなけりゃ問題ないよ
391 :ニューノーマルの名無しさん 2021/05/28(金) 18:54:35.54 tEYrVBl40.net
銀行に毎月貯金するのと積立NISAどっちが安全?
預金つっても銀行もその金で同じような事してるんでしょ?
預金つっても銀行もその金で同じような事してるんでしょ?
416 :ニューノーマルの名無しさん 2021/05/28(金) 18:56:56.41 KEgRtjJ+0.net
>>391
100%積立NISA
100%積立NISA
NISAって制度を国が作って若者に進めてる理由はね、この世代にとっては貯金を貯めれば貯めるほど損する世代ってことは解ってるからだよ
インフレリスクを思いっきり背負い込む世代だし
460 :ニューノーマルの名無しさん 2021/05/28(金) 19:02:44.11 zMu1QLHX0.net
>>391
一行あたり一千万円までなら銀行でも安全
一行あたり一千万円までなら銀行でも安全
増えないけど
395 :ニューノーマルの名無しさん 2021/05/28(金) 18:55:03.69 OwoHHGll0.net
元本保証無いってwwwwwww
397 :ニューノーマルの名無しさん 2021/05/28(金) 18:55:20.23 mtK4HaI70.net
マジで理解できないんだが、なぜ10万円の給付は求めるのに、NISAは利用しようとしないんだ?
明らかに後者の方がリターンが大きいのに
明らかに後者の方がリターンが大きいのに
410 :ニューノーマルの名無しさん 2021/05/28(金) 18:56:14.53 iIC+E8ex0.net
>>397
馬鹿は勉強しないし計算ができないので、後者の方がリターンがデカいことを知らない。
馬鹿は勉強しないし計算ができないので、後者の方がリターンがデカいことを知らない。
415 :ニューノーマルの名無しさん 2021/05/28(金) 18:56:43.12 xCFidudQ0.net
>>397
一時金はわかりやすくていいが利回りとかの話になると途端に胡散臭く感じてしまうのかな
一時金はわかりやすくていいが利回りとかの話になると途端に胡散臭く感じてしまうのかな
418 :ニューノーマルの名無しさん 2021/05/28(金) 18:57:07.24 4YrWuVGV0.net
>>397
無職に無茶言うな
無職に無茶言うな
444 :ニューノーマルの名無しさん 2021/05/28(金) 19:00:43.20 BYpPtnfI0.net
>>397
NISAをやるには元本が必要ですし、すぐ10万の利益が出るわけじゃないでしょう
またNISAをやっても何十年とデフレが続き、株価などが下がり続けた場合損をします
NISAをやるには元本が必要ですし、すぐ10万の利益が出るわけじゃないでしょう
またNISAをやっても何十年とデフレが続き、株価などが下がり続けた場合損をします
468 :ニューノーマルの名無しさん 2021/05/28(金) 19:03:35.70 mtK4HaI70.net
>>444
5000円から始められんだが、それも払えないってことあるか?
てか、10年以上もデフレの国に投資する方がどうかしてるよ。別に国内株だけに限られてるわけでないのに
5000円から始められんだが、それも払えないってことあるか?
てか、10年以上もデフレの国に投資する方がどうかしてるよ。別に国内株だけに限られてるわけでないのに
408 :ニューノーマルの名無しさん 2021/05/28(金) 18:56:03.96 OcNhd5xJ0.net
形を変えた自己責任型個人年金だからな・・・
基本は自助、そのために節税という名の公助。
480 :ニューノーマルの名無しさん 2021/05/28(金) 19:04:50.43 HnZeJEeS0.net
>>388
積立ニーサって銀行より利率の良い預金感覚でやるものだと思ってる
儲けたいなら個別株やるべき
積立ニーサって銀行より利率の良い預金感覚でやるものだと思ってる
儲けたいなら個別株やるべき