【悲報】サブスクはミュージシャンにとって儲からない事が判明、100円稼ぐのに1万回再生必要

1 :風吹けば名無し 2021/05/21(金) 08:42:02.13 39fXsIiFa.net
1万回の再生で100円の支払い
それでも、知名度の低いアーティストへの支払い額が非常に少ないことに変わりはない、と英BBCは述べています。BBCの調査によれば、ストリーミングサービスごとの支払い額は、1再生あたり以下のとおりであるとのことです。
Apple Music:0.0059ポンド(約0.8円)
Spotify:0.002〜0.038ポンド(約0.27〜5.17円)
YouTube:0.00052ポンド(約0.071円)

上記の支払い額は、レーベル、作曲家、アーティストに分けられ、アーティストへの支払い額は平均13%となっているため、Apple Musicの場合、1再生ごとにアーティストに支払われるのは0.0000988ポンド(約0.01円)という計算になります。すなわち、100円を稼ぐのに、1万回の再生が必要になることを意味します。
https://www.google.co.jp/amp/s/iphone-mania.jp/news-321634/amp/

2 :風吹けば名無し 2021/05/21(金) 08:42:12.50 39fXsIiFa.net
ええんか…
4 :風吹けば名無し 2021/05/21(金) 08:42:52.50 X4z0tsvt0.net
そんな少ないんか
5 :風吹けば名無し 2021/05/21(金) 08:42:52.92 wPjdmCb50.net
どうでもいいわ
6 :風吹けば名無し 2021/05/21(金) 08:43:01.93 fBdMWuVa.net
一億回再生でもたった100万なんかそれはひどない?
7 :風吹けば名無し 2021/05/21(金) 08:43:09.43 VdZyZJMv0.net
毎月第1週金曜日に売り上げを全額アーティストに還元するBandcampという神プラットフォームがあるのに
なぜ流行らないのか
8 :風吹けば名無し 2021/05/21(金) 08:43:35.75 tdzI5p7OM.net
やりぃ
9 :風吹けば名無し 2021/05/21(金) 08:43:56.22 Qrxk00nW0.net
じゃあ何故サブスクしてるかっていうと
サブスクに出してないと全く認知されない世の中になったからや
サブスクで宣伝して→ライブやグッズで儲けるって時代になったんや

好きなミュージシャンのライブやグッズ買ってやれよ

11 :風吹けば名無し 2021/05/21(金) 08:44:18.17 YYIM0qCM0.net
売れまくってる人はそんなの気にしない
12 :風吹けば名無し 2021/05/21(金) 08:44:19.47 2KO6GXIQd.net
全部自分でやればええのでは?
13 :風吹けば名無し 2021/05/21(金) 08:45:02.95 Qrxk00nW0.net
ミュージシャンがCDで買って欲しい理由がわかる
17 :風吹けば名無し 2021/05/21(金) 08:45:54.88 HebsxaTu0.net
サブスクだけで儲けようとするビジネスモデルでは食ってけないなんて当たり前やろ
とりあえず知ってもらうためにサブスクを利用しろ
そっからライブなり配信なりで稼ぐんや
甘えんな三下自称ミュージシャン
18 :風吹けば名無し 2021/05/21(金) 08:46:29.78 s2gpJyDA0.net
サブスクの前からCD売れなくなってたやん
21 :風吹けば名無し 2021/05/21(金) 08:47:01.49 X4z0tsvt0.net
てか儲け方の種類がめちゃくちゃ増えたから
手広くなんでもやれる体制作りが大事なんやろな
23 :風吹けば名無し 2021/05/21(金) 08:47:18.55 ZMSUKFHi0.net
車で聴くようにCD買って家ではサブスクで聴いてる養分やでワイは
24 :風吹けば名無し 2021/05/21(金) 08:47:25.59 ex3JeK8md.net
嫌ならやめればエエんやで
25 :風吹けば名無し 2021/05/21(金) 08:47:58.86 ZhFwFldi0.net
動画広告並みは酷いな
26 :風吹けば名無し 2021/05/21(金) 08:48:11.93 a6O+WNN/0.net
あのさぁ、歌なんか趣味の範囲で生計立ててるほうがおかしいよね
youtuberでもやればいいじゃん
それが無理なら会社員やりつつ音楽活動したら?
28 :風吹けば名無し 2021/05/21(金) 08:48:17.93 AoTYqYOra.net
グッズと言ってもなぁ…シンガーソングライターとかどうすればいいんだよ
29 :風吹けば名無し 2021/05/21(金) 08:48:23.97 xPEP1eSX0.net
好きなバンドのグッズを買うようにしてるわ
cd買っても聞かんしね
30 :風吹けば名無し 2021/05/21(金) 08:48:44.95 /vwfb8Q5M.net
これからはクラファンだな
31 :風吹けば名無し 2021/05/21(金) 08:48:45.18 QO9C5vL70.net
なんか知らんけどB’z解禁したからええわ
32 :風吹けば名無し 2021/05/21(金) 08:48:57.77 uyC2frAGr.net
歌なんかで今まで貰いすぎやった
だけやろ
33 :風吹けば名無し 2021/05/21(金) 08:49:46.67 EE+FQGHE0.net
JASRACもそうやけど零細ミュージシャンへの分配はマジで渋いで
34 :風吹けば名無し 2021/05/21(金) 08:50:14.34 Zkigs3RU0.net
でも100兆回再生されたら?
38 :風吹けば名無し 2021/05/21(金) 08:50:36.74 zFqAJpkBd.net
Youtubeしょっぱすぎやろ
39 :風吹けば名無し 2021/05/21(金) 08:51:12.51 C5hczwpg0.net
まあ贔屓のアーティストのCDはちゃんと買っとるやで
高音質でリッピングしてあとはCD自体は聴かんけど
41 :風吹けば名無し 2021/05/21(金) 08:51:38.07 nPSZWLdl0.net
CD屋行く楽しみをいまの若い子にも伝わってほしいわね
42 :風吹けば名無し 2021/05/21(金) 08:52:06.62 MeJR+Fr70.net
音楽のサブスクって動画と違って再生する度にラジオCMみたいなのが出てくるわけでも無いんやろ?
再生数多くても大した利益にはならんのちゃうの
45 :風吹けば名無し 2021/05/21(金) 08:52:48.67 cfXjm3bgd.net
YouTubeの広告より少ないのはどう言う理屈なんや?
46 :風吹けば名無し 2021/05/21(金) 08:53:08.35 XeCbl+eV0.net
>>1
レーベル通さないで個人でやればいいやん
47 :風吹けば名無し 2021/05/21(金) 08:53:15.35 9PKW/9abd.net
寝てる間に流してねって曲名で無音の曲Spotifyで配信してボロ儲けしたバンドおったな
48 :風吹けば名無し 2021/05/21(金) 08:53:25.80 n0S+gwMH0.net
JASRAC仕事しろよ
49 :風吹けば名無し 2021/05/21(金) 08:53:32.32 cp8BjuHi0.net
自分でつべにアップして手売りしたほうがマシやん
52 :風吹けば名無し 2021/05/21(金) 08:54:12.21 +2bhSqpWa.net
ええんか!→ええぞ
53 :風吹けば名無し 2021/05/21(金) 08:54:19.05 O5AoCIu2d.net
いやファンクラブで金徴収すればええやん
月1000円の一万人で毎月1000万やぞ
54 :風吹けば名無し 2021/05/21(金) 08:54:25.66 icphDNclp.net
発見する機会を提供してるからな
好きになって貰ってライブやグッズで稼ぐんやろ
55 :風吹けば名無し 2021/05/21(金) 08:54:30.80 qAujzWmp0.net
へぇ〜じゃあサブスクしないで実力でCDを客に買わせたらいいじゃん!
56 :風吹けば名無し 2021/05/21(金) 08:54:31.18 6TAqoVNXM.net
ワイの曲4月は100回再生で36円入ってきたで
レートが違うんかな
57 :風吹けば名無し 2021/05/21(金) 08:54:34.49 AeO1C+OXd.net
バンド・アーティストのTシャツは、デザインもだけど生地が重要
マネージャーとかスタッフのセンスが試されるぞ
59 :風吹けば名無し 2021/05/21(金) 08:55:05.05 XeCbl+eV0.net
グッズで儲けるしかないのか
67 :風吹けば名無し 2021/05/21(金) 08:56:56.79 ajPIpxJB0.net
まぁCDなり買ってくれるファンで儲けるべきだな
タイトルとURLをコピーしました