桑原「怠慢走塁しちゃった」三浦「もうするなよ」 取材三浦「反省してました」

1 :風吹けば名無し 2021/05/14(金) 08:41:29.35 m4Jga2ux0.net
DeNA・三浦監督、緩慢走塁の桑原は「反省していました」

https://news.yahoo.co.jp/articles/3afcee543e4ae0edd9457255efcb388728d0bfc3

3 :風吹けば名無し 2021/05/14(金) 08:42:08.38 m4Jga2ux0.net
DeNAの三浦大輔監督が13日、オンラインで報道陣の取材に応じ、12日巨人戦の桑原将志の走塁について言及した。

 桑原は12日の巨人戦、5−5の9回二死走者なしから一塁後方にフライを打ち上げる。
一塁と二塁手が“お見合い”する形の安打となったが、打者走者の桑原はスピードを緩めて走っていたため、二塁まで進むことができなかった。

 三浦監督は「スタッフミーティングで話しをしました」と明かし、「(桑原本人とも)今日(13日)話しをしました」と続けた。

 「去年1年ファームで見ていた。去年はどういう気持ちでやっていたんだという話しをしましたし、
本人も反省していました。もう二度とするなと話をしました」と説明した。

 三浦監督は「これからの桑原を見てもらえたらなと思います」と今後に期待を寄せた。

4 :風吹けば名無し 2021/05/14(金) 08:42:16.05 A64dli5Y0.net
小学校かな
5 :風吹けば名無し 2021/05/14(金) 08:42:20.90 Nf5s32340.net
やさC
7 :風吹けば名無し 2021/05/14(金) 08:42:57.68 Y4L1doQIa.net
反省できてえらい!
9 :風吹けば名無し 2021/05/14(金) 08:43:50.12 KJ3InIlXr.net
一生懸命やってるのに試合に出られない外野手に示しがつかんやん
14 :風吹けば名無し 2021/05/14(金) 08:44:54.31 dYLOhrsH0.net
>>9
悲しいことにライバル候補がことごとく打たないんだもの…
18 :風吹けば名無し 2021/05/14(金) 08:45:52.26 ZFEnnCOgd.net
>>9
一生懸命かどうかより結果出せ
13 :風吹けば名無し 2021/05/14(金) 08:44:41.90 Nf5s32340.net
桑原君も反省してるみたいなんで先生許します皆さんどうですか!
16 :風吹けば名無し 2021/05/14(金) 08:45:31.75 6LRLHVSmp.net
普通に走っても2塁まで、本気で走ったら3塁まで行けたかもしれん
3塁まで行ったら暴投でも点入るからプレッシャー段違いやったのに
21 :風吹けば名無し 2021/05/14(金) 08:46:59.30 QCxqGxlWd.net
自分の采配に反省しろ
22 :風吹けば名無し 2021/05/14(金) 08:47:03.42 O2+tgx4Id.net
三浦って選手に優しすぎないか?
人間としては良いのかもしれんけど監督としては駄目なタイプやろこいつ
29 :風吹けば名無し 2021/05/14(金) 08:48:57.29 24ehDImM0.net
>>22
実際それはある
原とは全く違う

コーチなら良かったかもしれん

111 :風吹けば名無し 2021/05/14(金) 09:10:38.86 4N2JSz930.net
>>29
逆やろ 監督なんて所詮モチベーターであればいいから厳しいヘッドコーチが必要や
24 :風吹けば名無し 2021/05/14(金) 08:48:20.15 Ba7nUHQ8d.net
この打球で本気で走る強打者はおらんよ
27 :風吹けば名無し 2021/05/14(金) 08:48:48.74 KJ3InIlXr.net
決して許される行為じゃないが他がいないから許すしかないの草
30 :風吹けば名無し 2021/05/14(金) 08:49:00.44 9fei0qLoa.net
普通はその場で即代走出すよね
34 :風吹けば名無し 2021/05/14(金) 08:50:20.61 MV/VNJJz0.net
優しい人間って首脳陣には向いてないよな
AHRAくらい畜生じゃないと
37 :風吹けば名無し 2021/05/14(金) 08:51:25.86 9fei0qLoa.net
ようやく打球に追いついた若林
「やばい、3塁行かれる(チラッ …あれ?」
「じゃあ2塁か(チラッ …え?」
48 :風吹けば名無し 2021/05/14(金) 08:52:31.36 Nf5s32340.net
>>37
投げようとして1塁にいる事に驚いいてたな
133 :風吹けば名無し 2021/05/14(金) 09:17:56.47 o6WfqMNGp.net
>>37
相手の裏をかくのは勝負の基本だからな
39 :風吹けば名無し 2021/05/14(金) 08:51:43.53 +g0wnCLMM.net
鬼軍曹タイプのヘッドコーチ置かんとダメやろ
谷繁とか引っ張れないんか?
41 :風吹けば名無し 2021/05/14(金) 08:51:57.96 ZZ565UWNa.net
ニッカンの宮本のコラムが的を射てると思ったわ
43 :風吹けば名無し 2021/05/14(金) 08:52:05.22 HLPmDrC00.net
好調桑原をメンタルから攻めていく巨人の罠
44 :風吹けば名無し 2021/05/14(金) 08:52:15.19 pbA6Mp2L0.net
ファールフライで全力で走る奴おらんやろ
50 :風吹けば名無し 2021/05/14(金) 08:53:01.73 ygldNbfM.net
オリックスもそうやけどそれで突上げできる選手がおらんのが一番の問題やし
61 :風吹けば名無し 2021/05/14(金) 08:55:26.05 LWRzaqo4p.net
桑原「もう!巨人の守備はしっかりして!」
65 :風吹けば名無し 2021/05/14(金) 08:57:07.40 1/Tc2KGe0.net
桑原の代わりがいないのはフロントの責任では?
普通の球団なら10段階で評価すると7〜8の選手がスタメンで4〜5ぐらいの選手が控えてるのに
横浜の場合は控え2〜3とか2もない連中ばかりやし
余剰戦力とか全く必要とすら思ってない球団体質が一番の問題やろ
72 :風吹けば名無し 2021/05/14(金) 08:59:00.37 CNCdVF8La.net
>>65
スタメンと控えの実力差があり過ぎるよな
まあこれは前からだが
79 :風吹けば名無し 2021/05/14(金) 09:01:51.88 CNCdVF8La.net
星野仙一の魂を三浦に乗り移らせればワンチャン
80 :風吹けば名無し 2021/05/14(金) 09:02:04.36 BofOmrgr0.net
桑原は何年目なんですかね
84 :風吹けば名無し 2021/05/14(金) 09:02:49.01 Tw4TdW1Ya.net
日本人特有の強いチームは全力疾走してるの精神好きじゃない
86 :風吹けば名無し 2021/05/14(金) 09:04:41.04 d46/SKRQ0.net
>>84
MLBのほうが全力疾走してるで
90 :風吹けば名無し 2021/05/14(金) 09:05:31.79 2ZW0tXj20.net
>>84
全力疾走しなくても二塁は間に合ったんですがそれは
93 :風吹けば名無し 2021/05/14(金) 09:06:32.99 CNCdVF8La.net
>>84
アンチ乙
オリックスでも走ってるから

https://youtu.be/a3j_c1_z0v0

105 :風吹けば名無し 2021/05/14(金) 09:09:20.43 9fei0qLoa.net
>>93
滞空時間は長いけど捕球まで含めたら今回と同じくらいだよな
しかもより距離のない場所
これでも2塁までは行けるのに
87 :風吹けば名無し 2021/05/14(金) 09:05:25.14 7Q3EhLgY0.net
他が中止だったから横浜応援してたけど一日で気が狂いそうになった
96 :風吹けば名無し 2021/05/14(金) 09:06:45.93 H6zTorr8M.net
>>87
ワイは毎日応援してるんやで…
流石に心折れてきた…
107 :風吹けば名無し 2021/05/14(金) 09:09:27.64 jxFNLLKg0.net
>>96
ワイもやで
88 :風吹けば名無し 2021/05/14(金) 09:05:25.53 MoqOdD2U0.net
ラミレス「マッショウ」
98 :風吹けば名無し 2021/05/14(金) 09:07:43.86 VutFbpj60.net
三浦は嫌われる勇気もたなあかんで
99 :風吹けば名無し 2021/05/14(金) 09:07:54.38 rBClVN0J0.net
2番打者も反省させろよ
110 :風吹けば名無し 2021/05/14(金) 09:10:35.78 HJQlu4HFd.net
番長の二度とするなのトーンがものすごく優しいのは容易に想像がつく
113 :風吹けば名無し 2021/05/14(金) 09:11:52.91 1/Tc2KGe0.net
>>110
三浦「二度とやっちゃ駄目だぞ?わかったな☺」

三浦「彼のこれからを見てあげてください😌」

121 :風吹けば名無し 2021/05/14(金) 09:14:38.28 Y/Us43Ubd.net
9回裏2死、桑原の打ったフライを中島と若林が“お見合い”。しかし、桑原は打った瞬間からある程度のスピードで走っていれば二塁打にできた状況にもかかわらず、一塁でストップとなった。

このプレーは間違いなく「怠慢プレー」か「ボーンヘッド」に分類される。お粗末なプレーだが、個人的に桑原は一生懸命にプレーしたと思っている。「そんなわけねぇだろ!」とおしかりを受けそうだが、よく考えてほしい。
土壇場で追いつかれた試合で、サヨナラ勝ちすればチームに勢いはつく。それに桑原はレギュラーを確約されているような選手ではない。
おそらく「打ちたい」という気持ちが強すぎ、打ち損じた瞬間に落胆し、走るのを忘れてしまったのだろう。

このような選手が多くいるチームは強くならない。言い方を変えると、弱いチームにはこの手の選手が多い。簡単に言うと、一生懸命にやるとそれだけに頭がいっぱいになる。
だからイージーミスでなくても応用の利いたプレーはできないし、うまくいかなかったときにポカをやるからだ。

https://news.yahoo.co.jp/articles/e8a88af677a2dedae84b1fbf125289393fd268c8

129 :風吹けば名無し 2021/05/14(金) 09:16:09.82 4f+9vPWj0.net
>>121
>おそらく「打ちたい」という気持ちが強すぎ、打ち損じた瞬間に落胆し、走るのを忘れてしまったのだろう。
それをボーンヘッドと言うんじゃないのか?
138 :風吹けば名無し 2021/05/14(金) 09:19:06.49 AxaLi4zs0.net
>>121
言うて桑原以外にセンターやれるやつおらんやろ
160 :風吹けば名無し 2021/05/14(金) 09:24:49.17 1/Tc2KGe0.net
>>121
こんなんですぐ落胆して走るの忘れる奴がムードメーカーとか片腹痛いわ
ただのメンタル不安定な奴ってだけやん
170 :風吹けば名無し 2021/05/14(金) 09:26:45.01 YaoM1eG3r.net
>>121
これヤクルトに対しても思ってそう
127 :風吹けば名無し 2021/05/14(金) 09:15:54.71 vky+16vAd.net
2軍に落とす やりすぎだろアホ
何も言わない ぬるま湯過ぎ
話し合って叱る なんか叩かれる

どうすれば?

165 :風吹けば名無し 2021/05/14(金) 09:25:31.65 F2vqzTOy0.net
>>127
まあ勝つしかないわな
140 :風吹けば名無し 2021/05/14(金) 09:19:50.17 QnY5qGU80.net
原ならどんなコメントしとったんやろ
146 :風吹けば名無し 2021/05/14(金) 09:21:54.32 6t8Dt1tSM.net
>>140
「ちょっとナデナデしただけですよ」
147 :風吹けば名無し 2021/05/14(金) 09:22:16.38 QxYrJQBr0.net
>>140
焼きゴテ
143 :風吹けば名無し 2021/05/14(金) 09:20:43.34 xp3EXabJd.net
ナカジがあんなフェイントかけるなんておもわないからしゃーない
144 :風吹けば名無し 2021/05/14(金) 09:21:04.71 SSs0w1k/0.net
佐々岡 スルー
原 干す
矢野 使う
与田 使う
153 :風吹けば名無し 2021/05/14(金) 09:23:13.35 CNCdVF8La.net
>>144
矢野は切れるぞ
ソースは木浪
151 :風吹けば名無し 2021/05/14(金) 09:22:54.36 SSs0w1k/0.net
ラミレスならどうしてたか気になる
164 :風吹けば名無し 2021/05/14(金) 09:25:08.37 17XqBnCx0.net
>>151
似た状況で即懲罰交代したことあるぞ
166 :風吹けば名無し 2021/05/14(金) 09:26:06.38 1/Tc2KGe0.net
>>151
ラミレスが同じような怠慢プレー見せられた時

「7番・二塁」でスタメン出場したDeNAのドラフト2位・伊藤裕(立正大)が二回の第1打席を終えた時点でラミレス監督から交代を告げられた。

 2死走者なしの場面。打ち上げた打球は一塁後方にふらふらっと上がった。ファウルになると判断したのか、バットを持ったまま走らなかった。だが、打球は強い風にも押されてフェアゾーンへ。ポトリと落ちた時点で慌てて一塁へ向かったが、カバーに入った二塁手が一塁へ送球してアウトになった。

 ルーキーの怠慢走塁に、ラミレス監督はベンチを出て審判に交代を告げた。二塁には同じくルーキーのドラフト6位・知野(BC新潟)が入った。

 試合後、指揮官は「受け入れがたいプレー。何があっても走ることは当たり前。チームのためにプレーしないといけない」と厳しい表情。ただ、1軍の戦力として実力は高く評価しており、「(今後も)チャンスを与えようとは思っている」とした。

 伊藤裕は今後の糧にするかを問われ、「それしかないです。次ないように…」と落胆を隠せなかった。

https://www.daily.co.jp/baseball/2019/03/07/0012124709.shtml

174 :風吹けば名無し 2021/05/14(金) 09:27:32.15 oFBtuA020.net
三浦が勝てないか何やっても叩かれるのは仕方ない
これが首位だったらチャンスを与える三浦はさすがやになる
タイトルとURLをコピーしました