【朗報】原監督、改めてDH制提言

1 :風吹けば名無し 2020/06/11(Thu) 07:45:33 1XwaWldfp.net
やったぜ
2 :風吹けば名無し 2020/06/11(Thu) 07:46:04 1XwaWldfp.net
巨人・原辰徳監督が10日、一部決定した“2020ルール”に理解を示し、試合時間の短縮をポイントに挙げた。
5 :風吹けば名無し 2020/06/11(Thu) 07:46:55 1XwaWldfp.net
改めてセ・リーグにおけるDH制導入を提言し、さらに延長十回打ち切りに関して、九回終了で同点なら「タイブレークでもいいしね。勝負がつきやすくなるので」と持論を展開。「全員でゴールまでたどり着く」とシーズン完走を強く誓った。
6 :風吹けば名無し 2020/06/11(Thu) 07:47:09 1XwaWldfp.net
8 :風吹けば名無し 2020/06/11(Thu) 07:47:34 O3Jo8nzTa.net
実際反対する意味なに???
9 :風吹けば名無し 2020/06/11(Thu) 07:47:54 Pu8PDses0.net
なんで未だにPが打席に立ってんの?
打線9人のうち1人が居ないようなもんっておもんないやろ
12 :風吹けば名無し 2020/06/11(木) 07:48:51.18 1XwaWldfp.net
交流戦あたりでアピールしたらカッコ良かった🥺
15 :風吹けば名無し 2020/06/11(木) 07:49:24.37 1D64SQr0.net
延長10回ならタイブレークいいと思うけど個人成績には換算しないでほしいな
51 :風吹けば名無し 2020/06/11(木) 07:57:03.57 mmdGb7XT0.net
>>15
タイフレーク導入した場合どうすんだろう
換算したら打点と得点圏打率爆上げする選手出ちゃうしな
16 :風吹けば名無し 2020/06/11(木) 07:49:26.09 h5lSCADgd.net
試合数少ないし試すには絶好の機会だよな
17 :風吹けば名無し 2020/06/11(木) 07:49:31.68 sIhveIJTd.net
今年こそDH試す最大のチャンスやろうに
20 :風吹けば名無し 2020/06/11(木) 07:50:44.75 HM2ijM/tM.net
方や打つ気ゼロの投手
方やメジャーから来た屈強な黒人

そりゃ差付くわ
育ってる環境が違う

21 :風吹けば名無し 2020/06/11(木) 07:50:45.21 bckpoLIRa.net
開幕までもう1週間なのにまだルール全て確定してないんか
25 :風吹けば名無し 2020/06/11(木) 07:51:40.81 1XwaWldfp.net
>>21
コロナ対応でルールを一部作り込んでるとこやん
22 :風吹けば名無し 2020/06/11(木) 07:51:27.47 TN8uD5qJ0.net
DHあるとメリットの方が大きいからな
26 :風吹けば名無し 2020/06/11(Thu) 07:52:18 Az8UHq7e0.net
ほんまこれ
J「巨人有利になるから反対」
ワイ「ちなみに誰がDHやるの?」
J「知らん」
36 :風吹けば名無し 2020/06/11(木) 07:53:46.29 bckpoLIRa.net
>>26
いちばん恩恵大きいの中日な気もするわ
44 :風吹けば名無し 2020/06/11(Thu) 07:55:22 9uWGE6Q/0.net
>>36
横浜もなかなかじゃね
守備グロのソトDHおけるし
でも代わりにセカンド入るのしょっぱい打力のしかおらんから微妙か
57 :風吹けば名無し 2020/06/11(Thu) 07:57:46 TN8uD5qJ0.net
>>44
柴田がセカンド入るのがいい
32 :風吹けば名無し 2020/06/11(Thu) 07:53:20 goJSK/vZ0.net
DHええのにな
なにが障害になってるんや?
38 :風吹けば名無し 2020/06/11(木) 07:54:07.57 ZWYWxf3f0.net
そもそも昔パがDH導入した時になんでセは導入しなかったのか知りたい
41 :風吹けば名無し 2020/06/11(木) 07:54:51.48 jFGYMVnAa.net
>>38
人気があったから
指名打者も予告先発も客引きのための制度
42 :風吹けば名無し 2020/06/11(Thu) 07:55:14 9UjFb5xP0.net
10回で終わりやろ統一球時代より引き分け増えそうやな
45 :風吹けば名無し 2020/06/11(Thu) 07:55:31 Qy2euFhma.net
昨日ソトじゃゲッツー取れん事に嘆いてた横浜ファンがDHつけたがってたな

実際巨人よりメリットある球団も多いよな

53 :風吹けば名無し 2020/06/11(Thu) 07:57:27 SNNDg5LBa.net
自援護できなくなるけどええのか?
60 :風吹けば名無し 2020/06/11(Thu) 07:58:28 z2QMUIgda.net
>>53
DH解除や
56 :風吹けば名無し 2020/06/11(Thu) 07:57:45 ijmtOjDFd.net
言わなくてもメジャーがやるからNPBも追随するよ
66 :風吹けば名無し 2020/06/11(Thu) 07:59:37 bY69K/9Or.net
ワイD賛成や
福田アルモンテ使えるし
70 :風吹けば名無し 2020/06/11(Thu) 08:00:01 nEClvm3Q0.net
もともとの編成がそれ目指してないからいきなりDHとかあり得ねえわ
同じ理由で外国人枠の増加も反対意見が出て止まってるし
77 :風吹けば名無し 2020/06/11(Thu) 08:00:49 ijmtOjDFd.net
>>70
メジャーが両方にするからNPBもやる
それがNPBだわ
83 :風吹けば名無し 2020/06/11(Thu) 08:01:32 680r3HJN0.net
>>77
よし、NPBのワンポイント禁止も近いな!
78 :風吹けば名無し 2020/06/11(Thu) 08:01:18 O3Jo8nzTa.net
でも本来なら原以外がセリーグの改革言わないとあれでしょ
交流戦通算巨人しか勝ち越してないんやぞヤバスギデショ
84 :風吹けば名無し 2020/06/11(Thu) 08:01:35 E/W13jvu0.net
外国人枠やDH制は時間をかけて整備してからやることであって
非常事態への対処として導入するものでないというのは一理ある
99 :風吹けば名無し 2020/06/11(Thu) 08:04:00 aG/HSV/+0.net
ぶっちゃけ松山かピレラの置き場ができる広島が一番得しそう
打力というか守備の糞さという点で
タイトルとURLをコピーしました